top of page
検索
泥沼通信100号記念寄稿文〜2000年夏 何していましたか?
ガレージシャンソンショーの相方・山田晃士氏の”組合”会報「泥沼通信」が創刊100号を迎えるということで、頼まれましたよ、ナニか書いてくれと。 で、そのお題が、 泥沼通信ゼロ号を発行した2000年の夏、ナニをしていたか というのですが。 いやいや、...
accsssaaatttooo
2 日前読了時間: 4分
閲覧数:218回
0件のコメント


ガレージシャンソンショーの譜面を2曲upしました。
2024年12月1日、チャラン・ポ・ランタンとガレージシャンソンショーのジョイントツアーが始まりました。 いやはや、チャランポ、大人気ですね。 今やワタクシ、教え子・小春からのおこぼれで生きております。 しかも彼女、アコーディオン愛好家の裾野を広げるべく...
accsssaaatttooo
2024年12月1日読了時間: 6分
閲覧数:763回
0件のコメント


新倉瞳佐藤芳明デュオが2ndアルバム『魂柱と鞴と変奏曲』をリリースします。
「変奏曲」というものを書いてみたかったのです。 これまで、自分が参加しているバンドなど様々な編成のために色んなスタイルの曲を書いてきましたが、変奏曲はちょっと大変だろうなぁという気がしていて手つかずでした。 ですが『ゴルトベルク変奏曲』を録音した2022年頃から、「カノ...
accsssaaatttooo
2024年10月1日読了時間: 5分
閲覧数:293回
0件のコメント


4thソロアルバム「伏線」リリースします。
6年ぶり、4作目のソロアルバム「伏線」を2024年6月12日にリリースします。 普段はプレーヤー / 演奏家という立場で仕事をしているワケですが、まれに作曲の依頼を受けることがありまして、今作はそういう「作曲家」としての側面にも焦点を当てたアルバムです。...
accsssaaatttooo
2024年6月1日読了時間: 9分
閲覧数:332回
0件のコメント


ガレージシャンソンショー四作目アルバム『異父母兄弟 異父母姉妹』楽曲解説と蛇足な駄文
多数ゲストをお迎えしたアルバム、という今作のアイデアは、もう随分と前に思いつきまして、実現に向けて周到に準備しておりました。 が、コロナの影響もあり、実はそれ以上にオトナの事情も少なからずありまして、延期に次ぐ延期。 変わりゆくレコード業界のイロイロと、未曾有のウィルスを乗...
accsssaaatttooo
2022年8月17日読了時間: 6分
閲覧数:1,061回
0件のコメント

ゴルトベルク変奏曲にまつわる色々。
高校に入ってすぐ洗礼を受けたグレン・グールドの演奏が、最初のゴルトベルク体験でした。 疾走感、各声部のクリアさ、姿勢の悪さ、唸り声、奇人変人エピソードなど、全部含めて高校1年生にとっては十分なインパクトだったグールドの演奏。 デビュー盤も、...
accsssaaatttooo
2022年6月1日読了時間: 6分
閲覧数:844回
0件のコメント
ウォーミングアップに頼らず演奏する
そういえばあのアレどこにいったかな、と探してみたらありました。 2017年10月のインスタ。 当時、割と反響があったので、短いけど駄文ついでにココにも残しておこうかなと。 -- ちょっと前に投稿した「演奏の為のウォーミングアップをやらない」ということについて、各方面からご意...
accsssaaatttooo
2021年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:564回
0件のコメント
“忍び”になるには
過日、某YouTubeのトーク配信で『忍びになるにはどうすれば良いですか?』という質問を頂戴しました。 録音に特化した業務は、《チャラン・ポ・ランタン》小春氏が“忍び”と命名する程、演奏家の中でも人目に付きにくい職種ですし、折角なので少し噛み砕いて解説してみようかと思った次...
accsssaaatttooo
2021年10月9日読了時間: 6分
閲覧数:817回
0件のコメント
「アコーディオンを弾く為には筋肉を付けないといけないのでしょうか?」
この質問は、今まで何度となく受けてきました。 結論から言えば、楽器を弾く為に特別に筋肉/筋力を強化する必要は無い、と思っています。 楽器自体が重たいですし、蛇腹の開閉が一見すると左腕だけで動かしている様にも思えてしまうので、とにかく左腕や上半身を鍛えなければならない、という...
accsssaaatttooo
2020年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:1,115回
0件のコメント
アコーディオンはボタン式と鍵盤式で音色が違うのか?
ここ数日、とある友人から、かなり面白い内容の質問責めにあっておりました。 その中の、主な議題のひとつは、 『アコーディオンはボタン式と鍵盤式で音色が違うのか?』 というものでした。 出ました、永遠の【ボタンvs鍵盤】論争。...
accsssaaatttooo
2019年7月1日読了時間: 4分
閲覧数:2,900回
0件のコメント


アコーディオンクリニックと『個人診療』開始について
結局は宣伝という名の長文です。 悪しからず。 もう十年以上も前になってしまいますが、京都でライブが終わるとお客さんから質問攻めに会う、というのが恒例になっていた時期がありまして、だったら質問を受付けるイベントを立ち上げよう、という流れで京都で始まったのが《アコーディオンクリ...
accsssaaatttooo
2019年5月1日読了時間: 5分
閲覧数:805回
0件のコメント
bottom of page