top of page

▼ワクチン予約、行政webのお粗末さには呆れるばかり…。


▼個人のオンライン・クリニック。質問攻め。


▼個人で対面式のクリニック。お悩みをじっくりと。


▼ホメリへ忘れ物を取りに。最近こういうの多いなぁ。。


▼Bandononeon:小松くんと曲目のやり取り。少しわがままを言ってしまったかも知れないが譲れない部分もあるワケで、それをキチンと受け止めて対応していくれる小松の親分のフトコロの深さよ。


▼「G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:茜ちゃん+佐藤)、荻窪@ルースター。変則トリオの良さが凄く出てきた感じ。


▼「残響SWIFT」(Vln:壷井さん+Gt:ファルコン+Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)、リハスタで稽古してからの高円寺@ジロキチ。楽しく。


▼今やビッグネームとなった振付,マイム:小野寺さんから久々に電話。プロジェクトには参加できなかったものの再度の共演を誓う。


▼Bandononeon:小松くん+Acc:桑山くん+Gt:福井くん+佐藤、リハ。

▼Bandononeon:小松くん+Acc:青木くん+Gt:福井くん+佐藤、ゲスト大貫妙子さんもリハ。


▼「残響SWIFT」(Vln:壷井さん+Gt:ファルコン+Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)ツアー初日、道中も楽しくまずは浜松@ハァーミットドルフィン。前日に同店出演のGt:鬼怒さんから置き土産。


▼「残響SWIFT」ツアー2日目、梅田@ALWAYS。ファルコン絶好調。


▼「残響SWIFT」ツアー3日目、岡山@城下公会堂。楽しく。



▼「残響SWIFT」ツアー5日目、京都@磔磔。「Magrheb」アレンジ若干の変更、とても良し。


▼「残響SWIFT」ツアー6日目、名古屋@TOKUZO。同店森田さんからのオキモチ大変嬉しく。


▼「残響SWIFT」ツアー最終日、甲府@桜座。良いメンバー、素敵な会場、素晴らしいお客様に支えられて、音楽家冥利に尽きるツアーだったのでは。


▼帰路に着くメンバーと別れ大阪へ。Vo:山野ミナさんレコ発ライブ@Mr.Kelly's。Gt:梶原順さん+Pf:古川初穂さん+Sax:本田雅人さん+B:鳥越くん+Per:山下あすかさん、という豪華メンバー。


▼ワクチン1回目の接種。発熱なくダルさのみ。


▼「ロジウラのマタハリ」りりこさんからご連絡頂き、閉店前に急きょライブをさせて頂くことに。それに合わせて岐阜「tamako」でのCello:瞳ちゃんデュオもブッキング、思わぬ展開で延期公演決定、そして即完売。


▼Bandoneon:小松くん+Acc:桑山くん+Gt:福井くん+佐藤、名古屋@しらかわホール。楽しく。


▼「文豪とアルケミスト」録り2曲、書きは坂本さん。金沢公演の打合せも少し。


▼↑終了後、別スタジオで録り作業。書きはfox capture planのお三方、お久しぶりでした。


▼Bandoneon:小松くん+Acc:青木くん+Gt:福井くん+佐藤、和光市民文化センター。ゲストの大貫妙子さん流石。


▼「佐藤鈴木田中」+木琴:小山さん、リハ。


▼↑終了後、YouTube「ジャバミチャンネル」vol.8の生配信。成り行きで昆虫食。。最後にジャバミちゃんの熱い思いを聞き出せたのは大成功。


▼「磊密」(Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)小岩@コチ。日に日に腕を上げるナベちゃん素晴らしい。

 
 
 

▼洗足の夏期講習。大学とは、学ぶとは、何でしょね。


▼譜面の電子化を図るべくiPadと周辺機材を購入。


▼「trio de G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:江澤さん+佐藤)荻窪@ルースター。竹中先輩は言わずもがな、茜ちゃんもホント素晴らしい。


▼Pf:田中さんとデュオでBellows Works Tokyoからの生配信ライブ。スタッフの皆様の仕事っぷりが素晴らしく気持ちよくとても楽しく。


▼YouTube番組の為のリハ。皆さんプロな現場。


▼Pf:田中さんとのデュオ、大津bochi bochiでのライブが大雨により中止。。空いた時間で大量の譜面をiPadに。


▼ガレシャンの年内スケジュールを一旦リセット。生きていてこその音楽、仕事、人生。何より身体を優先。


チャラン・ポ・ランタンのYouTube配信(のコメント欄)にリアルタイム参加。Live Digest『蛇腹談義1周年記念式典』、編集も流石。


▼「PanPotSugar」(Per:ナベちゃん+Vln:壷井さん+佐藤)南青山@ジマジン。楽しく。


▼某YouTube番組収録でスタジオへ。マスクとフェイスシールドとヘッドホンしながら弾くのは修行。


▼「マチ式」(Per:ナベちゃん+Gt:ファルちゃん+佐藤)下北沢@Lown。4カメ持ち込んで配信がんばってくれたナベちゃん素晴らし。


▼↑終演後、Acc:小春が某試作品のお届け物。頑張るなぁ。


▼ホメリでは21回目のアコーディオン・クリニック。新たな試みとしてオンラインでの診療と見学を導入、悪くなかったのでは。


▼劇伴でスタジオへ。書きは吉俣良さん。


▼↑終了後の帰り道、ヒカリエに出店中のジャバラ党さんへ表敬訪問。


▼↑終了後、ホメリでソロ。「Slow Side」と称してBPM低め縛り。


▼Acc:小春が出演のYouTube配信(のコメント欄)にリアルタイム冷やかし参加。


▼Pf:田中さんとデュオ、関内@A.B.Smile。楽しく。

 
 
 

▼久々の「佐藤鈴木田中」にゲストFl:多久さん、リハ。なんと多久さんの書き下ろし新曲も。その演奏もさることながら、高校の吹奏楽時代の《鈴木広志伝説》の破壊力たるや。


▼某アニメ劇伴でスタジオへ。書きの藤間さんお久しぶりでした。


▼こんにゃく座「アルレッキーノ」稽古開始。稽古場に着くなりケースの足が。


▼キャスターがドライバーひとつで交換できるLOJEL製品最高。


▼こんにゃく座「アルレッキーノ」静岡ツアー開始。富士、静岡、藤枝、島田。空き時間はカラオケボックスでヘンデルやらチャイコフスキーやらファンキー方面のカッティング練習やら。


▼引き続きこんにゃく座「アルレッキーノ」静岡ツアー、浜北、清水、浜松。合間にリモートでガレシャンやら森山さんやらの事務仕事も。


▼そんなある日の朝9時半過ぎ。

ウォーキングしようと軽装でホテルを出たトコロで 「兄ちゃん兄ちゃんちょっと手伝ってや」 とおじさまに声を掛けられる。 見ると両脇を抱えられてグッタリしている60〜70代と思しきおばさまが目に入る。 どうやら交差点のド真ん中で倒れているのをおじさまが発見し、通りがかった女性と2人で歩道の日陰まで運ぼうとしていたらしい。 10時前とはいえ炎天下で日陰も全然ないし、熱中症かナニかで倒れてしまった模様。 手伝って3人で日陰までどうにか搬送。 おばさまは自力で歩けなさそうなのでそのまま路上に寝かせて、おじさまは両手で頭部を保護したまましゃがむ。 おじさま「救急車呼びましょうか?」 おばさま「ぃや〜ダイジョウブよぉ…」 おじさま「頭打ってない?」 おばさま「ダイジョウブ」 意識はちゃんとしてそう。 おばさまの白いマスクの下から血が滲んでるのが見えていて、外してみるとどうやら口の端を少し切ったらしい。 おじさま「マスク外したけどやっぱりした方が良いかな」 おばさま「ダイジョウブよぉ、コロナ2回やったから」 …ワクチンね。 そうこうしているウチにも通りがかった方々の助けが入る。 サラリーマン風の方は救急に電話して場所を伝え、ベビーカー押してた若いお母さんは保冷剤とタオルを取り出して枕代わりに。 お陰でおじさまはシャガみ両手まくらから解放。 その後数分で到着した救急車に乗せられて行きましたが、おばさま、どうかお元気で。 通りがかった7〜8人の方々は皆さん優しかったし、おじさま(半袖の作業着から覗く細身でシッカリとした腕は日焼けしていて薄めのサングラスしていて何故か黒い長靴履いていてでも最高にカッコ良く見えた推定60代後半)はヒーローでした。


▼下田への移動当日、先方でクラスター発生のため公演中止の報。急遽静岡で2泊。カラオケボックス練習やらマッサージやら。


▼近々の予定も少し変更。色々気をつけないと。


▼こんにゃく座「アルレッキーノ」静岡ツアー、修善寺、沼津。丸々1ヶ月の公演終了。指揮者なしのPf+Cl+Vln+Accという稀有な編成、フリーベース多用の譜面、多角的なスキルを問われる現場で今回も鍛えていただき感謝。



 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page