top of page

更新日:2020年8月31日

▼Pf:田中さんとデュオ、関内@A.B.Smile。久しぶりでも阿吽の呼吸、痛快。とことん自由で楽しく。

▼ガレシャンのスタジオ仕込み。新曲やらネタやら。

ree

▼2022年(!)公演予定のオペラ用打合せ。作曲:平野さんからアコーディオンについての質問やらナニやら色々なお話を。

▼ガレシャン久々のライブ、吉祥寺@Star Pine’s Cafe。観客あり&配信あり。客席は大幅に減らしたもののチャット含め大いに盛上がり。いつも通りモノが多くて仕込みやらバラしやらテンテコ舞いながら楽しく。


▼10月の某イベント中止の報。そしてとても楽しみにしていた某フラメンコギター巨匠との共演もキャンセルに。

▼「trio de G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:奈美ちゃん+佐藤)成城学園前@ブールマン。バンマスから支給されたカラフルジャンプスーツを着用して本番。楽しく。

▼調律と各所調整でBellows Works Tokyoへ。超特急で仕上げて頂き感謝、そしてその腕前に脱帽。

▼何故かAcc:小春と呑みに。リアル蛇腹談義。

ree

▼Per:和田さん宅にて「Fortis」(+Vln:壷井さん+Cl:小森さん+佐藤)のリハ&録り。

▼↑終了後、Vo:矢幅くん+Pf:成田くん+佐藤、学芸大学@珈琲美学。楽しく。

▼9月のライブブッキング攻勢。色々と楽しみな展開。

▼Tap:丹精さん+Vo:矢幅くん+Gt:関根さん+佐藤、神田@リディアン。楽しい化学反応。

▼Pf:林くんの呼びかけによる渋谷クラシックス救済企画ライブ配信、『Salle Gaveau』で参加。何より林くんの熱い気持ちが色々な人の心を動かしてカタチになったこと、ホント素晴らしい。

▼「Fortis」(Per:和田さん+Vln:壷井さん+Cl:小森さん+佐藤)、西荻窪@音や金時。今回も楽しく。しかし驚くべきは壷井さんの配信スキルの高さ。

▼「三密」改め「磊蜜」(Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)関東圏プチツアー、小山@フェローズ。同店の改装も素晴らし、響きは言わずもがな。必然的に演奏も非常に楽しく。

▼↑終演後も翌日も同店秋山さんに大変良くして頂きありがたい限り。気分を良くして水戸へ。

▼「磊蜜」プチツアー、水戸@ガールトーク。なんか凄く良いユニットじゃないですか。同店笹ノ間さんにも凄く良くして頂き、素敵な方々と関わるコトが出来てホントに有り難いなと改めて。

▼「磊蜜」プチツアー、小岩@コチ。リハ時にはラテンのコンビネーション練習、ドカンと本番、終演後のバカ話と真面目な音楽談義。あっという間の5年でも気がつけばこのトリオに深みが出てきた感。

 
 
 

更新日:2020年7月1日

△変わらず写真がヘンなカタチでupされてしまうので今月も文字のみ。



▼Sax:紗知さん+B:永田さん+Pf:田中さん、のライブを観に。打上げまでご一緒させて頂き大変楽しく。


▼四谷三丁目ホメリへ。店主:宮内さん、助手&Acc:賢太郎くんと配信のチェック諸々。飛び入りのヨキキロ画伯にまでお手伝い頂き感謝。


▼18回目の《アコーディオン・クリニック》、初の配信。お悩み/ご質問も沢山頂戴し、多くの方々にご覧頂いた様で、大変有り難い限り。宮内さん賢太郎くんのお陰でスムーズな進行が出来たかと。


▼Fl:坂上さん+Vln:帆足さん+Cello:瞳+佐藤、zoom会議。急きょ動き出したプロジェクト、どうなる事やら。


▼ガレシャン打合せ。年内の計画が色々と延期、しかし前向きに。


▼Bandoneon:早川くん&タカトキくんとリハ。改めてなかなか良いアンサンブルだなと。


▼2ヶ月かかってすべての機材が到着。宅録個人指導でエンジニアT氏のスタジオへ。10数年ぶりのMac、お作法も色々と、肝心のProToolsは入り口にも立てない感じ。。。


▼Cello:瞳ちゃんとのリハ、新たなレパートリーにショスタコーヴィチ1曲が加わる。


▼Bellows Works Tokyoさんでの配信ライブに、「JavaLab」(Bandoneon:早川くん+タカトキくん+佐藤)で出演。主催の皆さん&スタッフの皆さんの熱意が画面越しにも伝わるライブだったのでは。記念すべき初回に出演出来ました事大変嬉しく。


▼Fl:坂上くん+Vln:帆足さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤、リハ。坂上くん帆足さん素晴らし!


▼「残響SWIFT」(Vln:壷井さん+Pf:志宏くん+Gt:ファルコン+Per:ナベちゃん+佐藤)、久々の面々と楽しくリハ。


▼↑終了後、ガレシャン作戦会議。まずは7/13へ向けて。


▼群発頭痛らしき前兆、数日来たり来なかったり。ただし大噴火は無さそうなので少し安心。


▼Sax:邦和さん+Tb:中路さん+佐藤@柏Nardis。久々にお客さんを前にしたライブ。楽しや嬉しや。


▼ガレシャン、新曲の仕込みにスタジオ稽古。3時間みっちり。


▼劇伴、久々の公共放送局@渋谷。書きは河野伸さん。プロな現場の素晴らしさ!ダビング6曲を25分で瞬殺。Per:またろうさんとすれ違い。


▼配信ライブ@大塚グレコ、Fl:坂上くん+Vln:帆足さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤。「ぽよDUO」のナイスグルーヴに踊らされ、初のショスタコお披露目に心拍数が爆上がり、合同カルテットの芳醇さに酔いしれ、約10年ぶりの同店出演を感慨にふける、素晴らしい夜。


▼生ライブ@神田リディアン、Pf:阿部ちゃん+Gt:助川くん+佐藤。いやぁ、久々にその日限りのセッションな流れを堪能。


▼配信ライブ@高円寺ジロキチ、「残響SWIFT」。楽し過ぎた。。

 
 
 

▼某ピアニストから楽器購入の相談。予算、用途などのご要望と販売状況のマッチングを成立させるのはなかなか難しいモノ。


▼ガレージシャンソン歌手から新曲出来ましたのお知らせ。コードやらリズムやら、ちょいとアレンジ。

▼宅録機材の納品が遅れるとの通知。今月後半に予定してた案件はスタジオでの録りに変更。慌てずゆっくり準備せよ、という解釈で納得するしか無さそう。


▼オンライン版アコーディオン・クリニック、今回も初診の方。左手でのコード作り、メロディのバリエーションなど。


▼某パーカッショニストから陣中見舞いの電話。近況報告など話せる有難さ。

▼宅録機材を持ってエンジニアT氏のスタジオへ。相談事を色々と。

▼出勤前に四谷三丁目ホメリへ。世間話、そしてコーヒーとサンドイッチのテイクアウト。


▼cobaさんから久々に直々のご連絡。

▼某アニメ作品テーマ曲、店舗特典用アレンジの新録でスタジオへ。施主様はPC画面越し。エンジニアさん流石の仕事で高品質な音を納品出来たのでは。

▼ライブ再開や配信について各方面とのやりとり。全てスッキリ、とはいかず。


▼20年近く前に出版された楽譜についての問合せ。問題抱えたまま勝手に出版され大変迷惑したものが未だに尾を引いている。


▼エンジニアT氏とPCや機材のセットアップについての諸々対応。ホントに有難い限り。


▼楽器購入相談、各方面で縁談まとまりそうで何より。


▼オンライン版アコーディオン・クリニック、初診。見た目に騙されてしまう蛇腹の動きについて誤解を解く、息をする=歌うこと、楽器の中身をイメージすること、などなど。


▼四谷三丁目ホメリで来月初めに開催予定の元祖アコーディオン・クリニック、今回は開催方式を変更すべく調整&再検討。


▼立て続けに各方面へ電話。久々にミュージシャン仲間と話せる楽しさよ。


▼ アコーディオン・クリニック、オンラインでは初診の方。指先に集中するあまり呼吸を忘れてしまうという、他でも度々見かける症状。軽やかに弾きたいという目標が遠のく、1番の理由。


▼開催か延期か中止か、迫られる判断にも少し疲れが。しかし方向転換してみたら道がひとつ開けてきそうな面白い展開に。


▼新曲書き上がるもオタマジャクシが多過ぎて清書に時間掛かりまくり。

(写真が上手くup出来なかったりこのブログ色々難しい…)

▼オンライン版アコーディオン・クリニック、プロのピアニストさん初診。見た目のイメージに囚われて無理な体勢になっている事を解説、あとは自分の身体で理解出来れば御の字。


▼7月某日予定のライブ、出演者4人でLINE電話会議。色々とハードル高いけど前向きに。



 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page