top of page

▼Per:ナベちゃんから彼の新曲手直し案件。難題。


▼ガレシャン「外苑前の客人」其の一九、南青山@マンダラ。ゲストは久々のGt,Vo:日比谷カタン氏、セッション各曲にしても、トークコーナーを別ネタで乗っ取る暴挙にしても、そりゃもう楽しく。


▼某歌手さまレコーディング1曲。書きとVlnは斎藤ネコさん。手練のPf,B両氏と。何回か試して結局クリック無し&修正なし。 


▼「クレズマー部」へ。豪華ゲストの生演奏やらいつものダンス&演奏やら充実。


▼ハジメマシテのDs:鈴木宏紀さん+Gt:荻原亮さん+佐藤、小岩@コチ。Ds:森山さんとの演奏を観て15年来共演を待望していたというナンともありがたい話。演奏もアツく。


▼Pf:信正さんとデュオ、中野@スウィートレイン。サティなど楽しく。


▼Vo:俊さん+Pf:清水さん+佐藤、吉祥寺@サムタイム。


▼Vo:HISASHIさん(お久しぶり!)+Pf:信正さん+佐藤、下北沢@レディジェーン(お久しぶり!)。


▼トークセッション「耳の内側」vol.3、四谷三丁目@ホメリ。ゲストAcc:大田さんのチャゲアスからライヒに至る彩り豊かな音楽遍歴と、演奏はモーツァルトなど、楽しく充実の一夜。


▼全くのビギナーさんの某レッスン。今後が楽しみ。


▼某打ち合わせ。


▼某撮影、早朝から終電まで。ひー。


▼某劇伴。ダビング作業をサクッと。


▼↑終了後、「魂柱と鞴と」vol.3@ヤマハ銀座コンサートサロン。ゲストMarimba:塚越慎子さん、いやはや楽し素晴らし。


▼某仕込み。はろり。


▼Per:ナベちゃん新曲の仕上げのお手伝い、1発OK。今回も難題でした。。。


▼ガレシャン、ツアー対策会議。面白くなりそう。

 
 
 

▼Cello:瞳ちゃん+Marimba:塚越さん+佐藤、仕込み。塚越さん流石。しかしマリンバの音色のフクヨカさ低音の豊かさは録音だとほんの一部しか伝わらないのだなと。ナマで、ハダで感じないと。


▼ガレシャン作戦会議。


▼Gt:関根さんとデュオで初ツアー。岐阜tamako、岡山Jordan、高松SO NICE、近江八幡 願故寺、大阪 猫のマダム、ありがたいことに各地満員御礼。道中で書けた新曲もお披露目。演奏はジャズ寄りで自由な展開が楽しく、移動中は色々な話で楽しく、ストレスフリーの快適ツアー。


▼C-Popダビング案件でスタジオへ。色々お任せられまくりだったので数パターン納品。


▼Gt:関根さんとのデュオツアー千秋楽、阿佐ヶ谷@スタッカート。超満員御礼。クラヴィオラ奏者の折重さんピアノで飛び入り1曲参加。ツアー締めくくりにふさわしく賑々しく。


▼「バチカンジャー」(木琴:小山さん+Tuba:関島さん+佐藤)初仕込み。楽しくなりそう。


▼通算5回目の「Ultimate Boost Attack」(ガチタンバリン:大石くん+Per:Kanくん+佐藤)錦糸町@シルクロードカフェ。今回の刺客B:宮地遼くん素晴らし過ぎて新メンバーに!


▼初台オペラシティへ。久々のオケ仕事。「ゴッドファーザー・愛のテーマ」22小節。本場直前に白蝶タイが必要だと判明、2つお持ちだったCello:奥泉さんにお借りして(大感謝)どうにか乗り切る。


▼チャランポ姉妹とCello:瞳ちゃんとラ・フォル・ジュルネ用の仕込み。


▼ガレシャン+客人:日比谷カタン氏との仕込み。久々ながら相変わらずの素晴らしき変態っぷり。


▼客席で発生したトラブルとその対処の現場に遭遇。演奏はとても良かったのにそっちの印象が強すぎた…。


▼「バチカンジャー」(木琴:小山さん+Tuba:関島さん+佐藤)四谷三丁目@ホメリ。小山さん肝煎りのユニット初ライブ大変楽しく。アコーディオン、クラヴィオラ、アンデス、カシオトーンの鍵盤全部盛り。


▼TVドラマ劇伴。ダビング2曲サクっと。


▼↑終了後、Sax:守谷さん+Pf:信正さん+佐藤、日の出町@ファースト。楽しく。


▼某仕込み。新たなレパートリーも開拓。

 
 
 

▼某レコーディング。かなり順調。


▼Pf:森丘くんとデュオ、代々木上原@ムジカーザ。久々の共演、相変わらず素晴らしいプレイと楽曲、大変楽しく。同会場の黒田さんともお久しぶりのご挨拶。帰り際Pf:扇谷くんとすれ違い。


▼各方面の仕込み三昧。


▼楽器運搬用スーツケースの不具合、再びLojel本社で神対応。感謝しきり。


▼「魂柱と鞴と」vol.2、南青山@Zimagine(満員御礼!)。ゲストCl:コハーンくん。彼のプレイと音色と人柄と、とても良いアンサンブルになりまして、そりゃもう楽しく。


▼両国@シアターXへ。Cl:樋上さん主催のクレズマーワークショップ。クレズマー界の重鎮アラン・バーンさんはじめ錚々たる方々による。なるほどなるほど。


▼「或る草原に歌うvol.5」雑司が谷@エルチョクロ。万集ちゃんHAMAちゃんとのアンサンブルも充実。スーパー高校生ツドイくんレクで飛び入り。終演後は話題の寺田亮平さんにお会いできたり。


▼クレズマーワークショップ、最終日のコンサート。アランさん、マークさん、さゆみさん、樋上さん、そして皆々様と、得も言われぬ時間と空間を共有。


▼某撮影。出来上がり楽しみ。


▼アコーディオン・クリニック、広島@ふらんす座。まさかのフランス語指南など。。


▼↑同日夜、ソロ@ふらんす座。満員御礼!木琴:小山さんから教えていただいた「チョプスティック変奏曲」初お披露目。同会場16周年ということでアンコールは店主ゴトウイズミちゃんの「劇場」をインストで。


▼6年ぶりのタンバリン:田島さんとデュオ、大阪@猫のマダム。こちらも満員御礼。田島さんと居るとお互い謎チャンネルがヒラくみたいで終始オモシロ過ぎで笑い過ぎで腹よじれ過ぎ。名曲「知らんけど」再演、Acc:かなこちゃん、都丸くん、コータローくんらも駆けつけてくれて嬉しい一夜。


▼↑翌日、同会場では初のアコーディオン・クリニック、大阪@猫のマダム。アコーディオン以外にチェロの方や作曲の方もいらして多彩なクリニックに。


▼通算4回目のアコーディオン・クリニック、岐阜@tamako。アコーディオン2名さま&ピアノ2名さまのお悩み相談&セッション。時間外診療も充実。


▼珍しく中古楽器の試奏に某店へ。


▼「PanPotSugar」(Vln:壷井さん+Per:ナベちゃん+佐藤)荻窪@ベルベットサン。大変楽しく。


▼某コンサートへ。音楽がとても自然に流れていく事は本当に凄いことなのに、それがあまりに自然でどこが凄いのか分からないのが本当に凄いワケです。


▼調律で某所へ。リードブロックを留めている蝋の不具合と思われる箇所の修理、リペアマンさまには頭が上がりませぬ。


▼故・井上淑彦さんの誕生日に合わせてPf:西山瞳さんとデュオ、小岩@コチ。井上さんの曲、しかしほんとに名曲ばかり。


▼確定申告関連で行政窓口へ。しかし仕組みが不便だし分かりづらいし穏やかであろうとするための修行としか思えない。


▼ソロアルバムのミックス作業。今回もエンジニアT氏のお陰で超順調。


▼Kaval:邦和さんとデュオ、祖師ヶ谷大蔵@ムリウイ。カヴァルで吹くバッハのフルート・ソナタの味わい深いこと。


▼「Big Sugar Hill」(Sax:オカピさん+ガチタンバリン:大石くん+佐藤)仕込み。楽しくなりそう!


 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page