top of page

▼Vo:高泉さん+ゲスト佐藤さん+Gt:竹中さん+B:Brent+佐藤、渋谷@JZ Brat。


▼「マチ式」(Per:ナベちゃん+Gt:ファルコン+佐藤)日の出町@ル・タン・ペルデュ。Funky改革うまくイキましたかどうか。しかし飛び入り同店主ヨシトくんのハーモニカ最高。


▼ガレシャン北海道ツアー、まずは函館へ。数年ぶりの「はこだて国際民俗芸術祭」に3日間出演。毎終演後に汗だくのまま物販。「ザッハトルテ」の面々はもとより「チョイスちゃん」西沢さんともお近づきになり大変楽しく。現地でサポートして下さった皆々様に感謝。


▼小樽@CRU-Zへ。地元Kさん(&愛犬ホタルちゃん)に大変お世話になり、「矢吹×碓氷二人旅」チームにもお世話になり、「CRU-Z」にて楽しく。


▼札幌@Brew Itへ。満場のお客様に迎えられ千秋楽。ありがたやありがたや。


▼「魂柱と鞴とvol.5」用、Cello:瞳ちゃん+佐藤+ゲストPf:賢作さん、仕込み。


▼「魂柱と鞴とvol.5」雑司が谷@エル・チョクロ。満員御礼。Cello:瞳ちゃん+佐藤+ゲストPf:賢作さん。満員御礼。ピアノはもちろん、曲、朗読、賢作さんの世界に見事に引き込まれる楽しさ。


▼某アニメ劇伴。アレンジャーさんたちのまぁ若いこと。。。この前まで録音仕事なぞドッキドキに緊張してたのになぁ。


▼某レッスン。順調に伸び悩み。それも大事。


▼Gt:関根さんとのデュオ、阿佐ヶ谷@スタッカート。ゲストVo:大輔くん。満員御礼。いやぁ、楽しいのなんの。


▼「The Silkroad」錦糸町@シルクロードカフェ。同イベント初。開場時、幕間、終演時、完全アウェイのソロ演奏とはいえ様子が見えてきたら狙いドコロが分かってきたような。


▼毎度楽しすぎるPf:信正さんとデュオ、中野@スウィート・レイン。信正さんアレンジ(多分初めて)の「Well you need't」最高。 Geri Allenを改めて聴き直してみたり。


▼個人クリニック。立奏のコツ、ジャズについて。


▼洗足学園オープンキャンパス。高校1年生のナマの声。


▼Nobleのリードが折れたので交換に。リペアマンの方々には本当に助けていただいてます。


▼↑終了後、久々にお声掛けいただきB:竜くんのスタジオへ。2テイク録って実働5分で終了。


▼↑終了後、某打合せ。期待大。


▼某映画劇伴でスタジオへ。アレンジャーさんエンジニアさんと同室(!)のコントロールルームでの録り。


▼↑終了後、「Trio de G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:ビリーちゃん+佐藤)阿佐ヶ谷@スタッカート。会う度にゴリゴリになってるビリーちゃん最高。


▼Ds:森山さんバンド(Sax:川嶋さん+Pf:魚返くん+B:冨樫くん+佐藤芳明)@渋谷区文化総合センター大和田。「Sunrise」ソロ終わって気がついたら親指が切れて出血、白熱しすぎました…。


▼今月お会いした数人のアコーディオンを志す方々から話を伺うと、想像以上に音楽を聴いていないという実情に愕然とする。寿司屋に修行に来たけどマグロ食べたことがない、もしくは、花屋になりたいけどチューリップってどれですか、の様な。以前ジャズを志すアコーディオン奏者の「マイルス・デイビスって速弾きする人ですよね」という発言が脳内をコダマする。。。

 
 
 

▼某劇伴レコーディング。弦を含めた10数名での同時録音、曲数も多く計6時間コース、という久々の耐久レース。


▼「マチ式」(Per:ナベちゃん+Gt:ファルコン+佐藤)、Funky路線を強化すべく仕込み。


▼某お寺さんでの本番。


▼四谷三丁目ホメリでは通算29回目のアコーディオン・クリニック。なかなか上手くなれないモドカシサはとても良く分かりますが、しつこくシツコク練習するしかないのです…。


▼Cello:瞳ちゃん+Pf:賢作さん+佐藤、仕込み。


▼NHK「ラジオ深夜便」収録でNHKへ。演奏40秒、喋り50分。


▼洗足学園で初見を鍛える授業。


▼↑終了後、某打ち合わせ。なかなか面白くなりそな企て。


▼某レッスン。上達伸び悩みは伸びている証拠。


▼↑終了後、トークセッション「耳の内側」4回目のゲストVln:壷井さん。いやもう楽しく。


▼ガレシャン、リモート会議。


Sax:Ernesto del Puertoさん+Ds:吉田さん+Protos Instruments:竹下さん+佐藤、千駄木@バーイッシー。全編インプロ、皆さんスゴっ。


▼洗足学園で初見を鍛える授業再び。


▼「伏線」ソロツアー、初日は広島@ふらんす座。満員御礼。元気な店主ゴトウ氏もご機嫌で何より。


▼「伏線」ソロツアー、2日目は岡山@城下公会堂。ダブルアンコールまでいただいたり。ありがたや。こちらも店主ひろぽんさんご機嫌で何より。


▼「伏線」ソロツアー、3日目は大阪@猫のマダム。満員御礼。終演後なぜか耳つぼマッサージ大会。またまたこちらの店主ミキさんご機嫌でありがたや。


▼「伏線」ソロツアー、最終日は岐阜@tamako。満員御礼。ジャンケン大会したり。こちらの店主いづみさんもご機嫌で、結局各地の女性店主に可愛がって頂けてるという有難き幸せ、そしてお運びいただいた皆々様へ感謝。


▼Pf:森丘くんとデュオ、桜新町@工房花屋。素敵な空間で楽しく気持ちよく。


▼Vo:高泉さん+Gt:竹中さん+B:Brent+佐藤、仕込み。


▼深夜に某劇伴レコーディング。ダビング3曲、実働15分。


▼「マチ式」(Per:ナベちゃん+Gt:ファルコン+佐藤)、仕込み。カシオトーンをマルチエフェクター通してみたり。


▼某業界の巨匠から直々のご連絡。しかも思わぬ方面からの相談事。にしても人生何があるか分かりませんね。


▼ガレシャン、スタジオで北海道ツアー用の仕込み。


▽という日々の合間に、某プロジェクト用に通奏低音の楽譜を写経の如く書き写して更にパートを書き足す作業を少しずつ、いやしかしなかなか進まない…。

 
 
 

▼「WHY Jazz楽団」豊橋@プラット。アコーディオンは1割、残り9割はピアノで参加。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会〜王様からの宿題〜」横浜@JIKE STUDIO。満員御礼。


▼朝からTVCM録り。作家さんは海外からリモート。


▼↑終了後、某レッスン。


▼Sax:江川さん&Acc:大田さんと「伏線」レコ発ライブ仕込み、素晴らし!


▼邦和さんとバッハ仕込み。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会〜王様からの宿題〜」札幌@ルーテルホール、ニセコ@高橋牧場、の北海道2days。主催:Iさんのお心遣いに甘えまくり、快適で充実の数日間。


▼「魂柱と鞴とvol.4」永福町@ソノリウム。満員御礼。ゲストGt:大萩さんと楽しく美しく。


▼「やなちゃんガレシャン危機一発」吉祥寺@Star Pine's Cafe。数週間空けてのツアー千秋楽、もはやバンドサウンド。


▼Pf:信正さん+Sax:守谷さん+佐藤、日の出町@ファースト。店の外の喧騒も飲み込むアツい演奏。


▼Gt:関根さん+佐藤、阿佐ヶ谷@スタッカート。満員御礼。


▼Sax:坂田さん+佐藤、千駄木@バーイッシー。坂田さんとは初のガッツリデュオ。にしても楽しすぎ。


▼「Ultimate Boost Attack」(ガチタンバリン:大石くん+Per:KANくん+B:宮地くん+佐藤)錦糸町@シルクロードカフェ。4人体制で新たな展開と展望。若者たちスゴいなー。


▼無理難題を絶賛仕込んで下さった木琴:小山さんと仕込み。嬉。


▼「MG4」(Sax:沙知さん+B:利樹さん+Pf:信正さん+佐藤)中野@スイートレイン。生音なのに爆音。


▼「伏線」発売記念ライブ1日目、南青山@ジマジン。ゲストSax:江川さん、Acc:大田さんとは積年の伏線を無事回収し、木琴:小山さんとは今後の伏線を張り、グッズ販売でデザイン:フクハラさんの目論見通りの展開で、皆さんのお陰で終始楽しく。


▼「伏線」発売記念ライブ2日目、南青山@ジマジン。どソロで、とはいえ新キャラ”ネギBose”くんと共に。両日サポートのF.S.L.:藤森さんにも大感謝。


▼某レッスン。進歩目覚ましく。


▼Kaval:邦和さんとデュオ、下北沢@レテ。バッハのフルート・ソナタこちらも勉強になりまくり。

 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page