▼Vo:高泉さん+Gt;竹中さん+佐藤、下丸子@ラミノア。会場入り時にゲリラ豪雨、本番は初見曲の嵐、終演後も豪雨でタクシー呼ぶも目的地へたどり着けず途中下車。
▼楽器調整で某店へ。その場でリードの開き具合を調整していただき横浜へ。Pf;信正さん+Sax:守谷さん+佐藤、日の出町@ファースト。
▼ガレシャン、吉祥寺@SPC。同店27周年記念ライブで「Cabbage and Burdock」の皆さんと。いやはや楽しく。
▼個人クリニック。ファンクのギターのカッティングの話になりJBの名前を出すと「誰すか?ジェームス・ブラウン?ギターの人ですか?」という反応。ぅおっしゃぁ!頑張るぞ!
▼Ds:森山さん新宿@ピットイン2days、初日。いやぁ、なんですかねこのスゴさ。
▼Pf:森丘くんとデュオ@大倉山記念館。安定の素晴らしさ。
▼↑終了後、Ds:森山さん新宿@ピットイン2days、2日目。恐らく録音とか動画とかには決してパッケージできない種類の、肌から毛穴から感じる怒涛の空気感、ウネる時間の流れ、温度、呼吸、現場でしか感じることのできない波動で音楽やってるんだなぁと改めて思うワケです。
▼再び調律で某店へ。
▼「Ultimate Boost Attack」(ガチタン:大石くん+Per:KANくん+B:宮地くん+佐藤)錦糸町@シルクロードカフェ。演奏クオリティの高さ、終演後のスイーツ談義とゲーム談義、オジさんも頑張らねば。
▼岐阜・可児市@ala。Ds:森山さん+A.Sax:ファイアーさん+T.Sax:川嶋さん+Pf:信正さん+Per:瞳ちゃん+B:紅介さん+佐藤。ゲストPf,Vo:矢野顕子さん。語ると陳腐になりそうな、夢のような2日間。人生のご褒美いただきました。ありがとうございました。
▼↑翌日豊田市へ。「橋の下世界音楽祭」でゴトウイズミさん率いる「幻燈座」に初参加。座の皆さんの人間力とまとめるイズミちゃんのリーダーシップ素晴らし過ぎ。暑さと楽器トラブルも何のその。
▼Pf:瀬田創太さんと初顔合わせ、成城学園前@ブールマン。いやぁ、スバラC。語らずとも音で色んな展開を共有できる嬉しさ有り難さ。
▼「ナイモノユズリ」(Vln:ベチ子ちゃん+Celllo:瞳ちゃん+Ds:ふーちん)と「マチ式」(Per:ナベちゃん+Gt:ファルコン+佐藤)下北沢@ハーフムーンホール。PA:ヤマタカさん、フード&ドリンク:新本さん、受付など:藤森さん、皆様に支えられ楽しい1日に。Cello:柏木さんもいらして下さったり。
▼某打合せ。
▼洗足にて2コマ。2コードの童謡を素材に90分セッション、初見課題90分。世間話交えつつ。
▼「残響SWIFT」(Vln:壷井さん+Pf:志宏くん+Gt:ファルコン+Per:ナベちゃん+佐藤)銀座@MAMEHICO。より生音に寄せた音作りで良いアンサンブルが実現できた様な。
▼Vo:HISASHIさん+Pf:信正さん+佐藤、下北沢@レディ・ジェーン。同店50年の歴史を感じつつ。
▼Cello:瞳ちゃんとリサイタルに向けた仕込み。イイ感じ。