top of page

△写真の投稿が何故か上手くいかない仕様になってしまい、以下文字だらけ。ご容赦下さい。


--


▼新型コロナの猛威によりライブやらリハやらキャンセルそして再調整。


▼鍵盤のシャフトにヒビが入った部分の修理が完了。Bellows Works Tokyo 原田さんの職人技&職人魂に感謝。


▼通奏低音についての勉強会。この畑の即興マナーでのストライクゾーンが少しだけ見えてきた。アタマ使うけど超面白い。


▼今月の予定がほぼ全て白紙に。各方面とリスケジュールの為の連絡ばかりで悲しい忙しさ。


▼何となく断酒し始めて2週間経過。この数年で貫禄出てきたお腹周りがちょいとスリムに。アレは寄る年並みではなく酒のカロリーだったのか。


▼某ギタリストからとある企画のお誘い。早速曲を書いてみたものの果たしてどう繋がるか。


▼上記プロジェクト、曲の共作、簡易録音、データやり取り、を繰り返してとりあえず完成。お披露目はどうなるんでしょね、楽しみ。


▼アコーディオンクリニックのオンライン版スタート。早速申し込み頂き、記念すべき初診はまずまずの成功。沢山のご質問に出した回答にはご納得頂けた様子、何よりコチラも楽しく診療出来たのは大収穫。


▼某アーティスト様から新規録り案件のオーダー。宅録環境が整っていないため急きょスタジオへ。ソーシャルディスタンス確保しまくって頂き、書き担当者さまと施主様は画面越しリモート対応。いやしかし弾けそうで弾けない鬼フレーズの嵐。隠居生活で早速腕が鈍ったか。

▼最早逃れられないと思い、長年渋っていた宅録ミュージシャンへのシフトチェンジをすべく、まずは機材購入に向けてエンジニアT氏に相談。リストアップしてくださった機材をポチる。


▼超久々にOud:常味さんからお電話。西荻窪『音や金時』応援プロジェクトとしてCDのネット通販サイトへ出品。

▼数回に渡るガレシャン電話会談。リスケジュール、ほか諸々の対応を協議。仕方が無いとはいえ今年の予定はかなりズレ込むことに。

▼アコーディオンクリニック・オンライン、コチラも初診のお申し込み。ご満足頂けた様で一安心。


▼三度の食事と家事全般を丁寧にやってると1日があっという間に過ぎ練習時間の捻出がなかなか難しい。仕事始めたばかりの二十数年前、毎日が日曜日(いやGWか夏休み)だったコトを思い出す。


▼という合間に曲書き。自分じゃ全然弾けなさそうな曲ばかり出来る。


▼まだ機材すら揃っていないというのに、早速新規に宅録案件のオーダー。完全ビギナーにも関わらずご依頼頂けるのは有難いものの、機材が全て揃う予定日から納品までたった数日というスケジュール。果たして仕事クオリティで対応出来るのだろうか。

▼とか何とか悶々としているトコロへ宅録に強い某ギタリストから陣中見舞い(もしくは冷やかし)の電話。これはホントにもうソッチ方面を頑張らなければイカんという事かと。

 
 
 

更新日:2020年8月31日

▼『十二夜』稽古場ラスト。


▼過日の本番で数ミリ陥没した鍵盤についてBellows Works Tokyoへ相談に。シャフトに亀裂が見つかり緊急入院。


▼確定申告完了。


▼『十二夜』下北沢@本多劇場、まずは楽隊のみ劇場入り。サウンドチェックなど。


▼『十二夜』舞台稽古。終了間近に楽器トラブル発生、急きょBellows Works Tokyoへ。夜な夜な対応して下さり大感謝。


▼楽器を取り替えて『十二夜』稽古、ゲネプロ。


▼引き続き『十二夜』稽古、ゲネプロ。ラスト曲の構成を盛大に間違い皆さんにご迷惑を…。


▼コロナのお陰で4日遅れの『十二夜』初日…、と思いきや更に公演中止の連絡。再び初日がズレ込む事に。


▼↑この日の夜、『十二夜』楽隊のGt:助川くんと緊急会議。折角だから近い将来にデュオでライブをすべく、音出し選曲会議。楽しく。


▼Vn:原田陽さんに通奏低音の何たるかを教わる4時間。


▼『十二夜』数日ぶりの通し稽古。


▼『十二夜』映像収録用に関係者を招いての昼夜公演。


▼アニメ映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』劇伴でスタジオへ。書きは未知瑠さん。珍しくClaviola、Claviettaの指定あり。アシスタントKくんと。Vln:飛鳥さん吉田くんとすれ違い。


▼ゲーム劇伴でスタジオへ。アシスタントKくんと。横山さんの書き、数日前に送られて来てから悩まされ続けた激ムズ曲、どうにかカタチに。


▼↑終了後、下北沢 本多劇場へ。延期が続いた『十二夜』ようやく初日。


▼『十二夜』昼夜公演。スタンディングオベーション頂戴し感激。


▼『十二夜』東京千秋楽。沢山のカーテンコールとスタンディングオベーション。


▼↑バラし終了、帰宅。近所でライブ中のAcc:都丸くん、コータローくんにご様子伺い。


▼新潟駅前にオープンする『マルタケホール』下見。



▼某インタビュー。小1時間楽しくお喋り。


▼Vln:原田さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤、リハ。第2回通奏低音の何たるかを教わる4時間。



▼『マルタケホール』5月の演奏会が中止に。コロナめ。

 
 
 

更新日:2020年8月31日

▼ガレシャン作戦会議。山田家の愛猫と。


▼Gt:岸本くんとリハ。ん〜素晴らしい。


▼Bandoneon:早川くん,タカトキくんとリハ。新ネタ出揃った。


▼↑終了後、舞台『十二夜』稽古へ。Gt:助川くんといきなり即興で色々なオーダー受け演奏。テンパり。


▼Vo:リュウミホさんとリハ。


▼↑終了後、Gt:岸本くんとデュオ、四谷三丁目@ホメリ。色々素晴らしいけど何より音色が!またの共演を約束。


▼↑終了後、久々に深夜の劇伴録り仕事。アニメ「放課後ていぼう日誌」。


▼「それぞれの魂柱と鞴」合同稽古。Cello:慶太くん&瞳ちゃん+Bandoneon:タカトキくん+佐藤。


▼再度「それぞれの魂柱と鞴」合同稽古。


▼某作曲案件、納品。書き直すこと数回、いい曲になれば嬉しい。お披露目は来年1月。


▼『それぞれの魂柱と鞴』品川@高輪プリンセスガルテン。満員御礼。企画良かったし会場も素敵だったし演奏も良かったし。


▼Vo:矢幅くん+Ds:福森くん+佐藤、南青山@ジマジン。福森くんの自由さに翻弄されつつ楽しく。


▼某TVアニメの劇伴で早朝からスタジオへ。書きの坂本さん素晴らし!


▼↑終了後、「Fire Attack」(A.Sax:ファイアーさん+Gt:松尾さん+B:石川さん+Ds:村上さん)+ゲスト佐藤、リハ。ファンクまみれ。


▼2度目の「trio de GAS」(Gt:竹中さん+A.Sax:加納奈実ちゃん+佐藤)吉祥寺@ストリングス。楽しく。帰りは聴きに来てくれたAcc:コータローくんと。


▼舞台『十二夜』、2度目の稽古。記憶容量オーバー。


▼吉俣さんの書きで劇伴。秋公開の映画。


▼↑終了後、Bandoneon:早川くん,タカトキくんとのトリオ、南青山@ジマジン。写真撮影してからライブ。演奏も楽しく、色々な感想を聞けてそれまた楽しく。


▼自分の立場を再確認する様な、ちょっとした事件発生。優しさ、とは。


▼ガレシャンにPf:志宏くんを招いてのスタジオ稽古。既に楽しすぎ。


▼Pf:志宏くんを招いて、ガレシャン「外苑前の客人」南青山@マンダラ。流石のプレイはもちろん、とにかく楽しい時間が過ごせて最高。


▼『十二夜』の諸々を暗譜しながら特急に乗り水戸へ。佐藤ソロ@ガールトーク。カツヲくん(メトロノーム)が大人気だったり、バッハもまぁまぁ上手くいったり。楽しく。


▼『十二夜』、3度目の稽古。やはり容量オーバー。


▼↑終了後、Acc:コータローくんとソロ対決&デュオ。下北沢@サーカス。観に来てくれたミュージシャンの皆さんと夜更けまで。


▼「三密」(Per:ナベちゃん+Pf:志宏くん+佐藤)にゲストを招く企画【律動の追求】、2回目はPer:岡部さん。いやいや流石です。


▼新型コロナでVo:リュウミホさんとのライブが中止に。


▼『十二夜』、4度目の稽古。衣装付き通し、ようやく流れを把握。


▼2回目の【15分セッション】、四谷三丁目@ホメリ。そりゃもう猛者揃いのセッションとなりました。


▼Ds:ふーちん、Tuba:ギデオン、Cello:瞳ちゃん、佐藤、の作戦会議。楽しいコトになりそう。


▼↑終了後、Sax:ファイアーさんから誘って頂き「Fire Attack」(Sax:ファイアーさん+Gt:松尾さん+B:石川さん+Ds:村上さん)+ゲスト佐藤、高田馬場@音楽室DX。先輩方サイコーです。




 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page