top of page

更新日:2022年12月2日

▼Gt:岸本くん+Per:蔡さん+佐藤、リハ。すごく良い感じ。


▼↑終了後、リモート作戦会議。


▼Dutar,Vo:万集ちゃん+Per:HAMAちゃん+佐藤、雑司ヶ谷@エルチョクロ。共演は10年ぶりくらいにもなるHAMAちゃんを迎えた初トリオ、とっっっても良かったのでは。

↑masaco画伯ありがとうございます!


▼石神井公園での『森のJAZZ祭』に「佐藤鈴木田中」で初参加。マイクの不具合ありつつも、秋晴れの中とても気持ちよく。

↑ヨキキロ画伯ありがとうございます!


▼新曲(架空の民謡・第4弾)書けた。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会」ツアー用仕込み。今回初挑戦の「フォリア(コレッリ作)」、通奏低音パートの色々が勉強になりまくり。


▼ガレシャン、ツアー用仕込み。新規購入のワウペダル(XOTIC Wah XW-1)、かなり良い感じ。


▼Gt:岸本くん+Per:蔡さん+佐藤、吉祥寺Mojo Cafe。いやぁお二人とも、またお店の方も素晴らしく、楽しい夜。満員御礼。


▼岐阜・笠松「tamako」8周年記念特別バンド《Tamako Memorial Chamber Orchestra》(Vln:壷井さん+Pf:志宏くん+佐藤)超満員&大盛り上がり。書いたばかりの拙作(架空の民謡・第4弾)「yor yor」お披露目。


▼ガレシャン、ツアー初日。名古屋・円頓寺パリ祭に初出演。生憎の雨にも関わらず沢山のお客様に囲まれ、舞海さん酒井さんはじめスタッフの皆様の温かい対応に触れ、感激。呉服屋さんの皆様も優しかったなぁ。モンテアコーディオンの中山さんにもお久しぶりに、アンジェロさんにはハジメマシテのご挨拶。


▼↑終了後、新装オープンしたばかりの「ロジウラのマタハリ」へ。素敵な新店舗、そして相変わらず素敵なりりこさん&武田さん。


▼↑間に合いそうだったので「ザッハトルテ」のライブを観に「オープンハウス」へ。終演後は山田くんも合流。


▼ガレシャン、ツアー2日目。19周年を迎えた大阪Vi-codeで楽しく。ネタはシミジミと。長らく働いてくれた三代目デスマスヲの引退発表も。


▼ガレシャン、ツアー3日目、マスヲ引退公演。3年ぶりの高松、こちらも新装オープンしたばかりのラフハウスへ。同店今城さんお元気で何より。マスヲはお店の検温器係員として再就職。


▼名古屋へ。年内で閉店とのお知らせを受け、アルバム【魂柱と鞴】リリースライブの際にお世話になった「enne」さんへご挨拶。そしてランチ兼作戦会議で「ロジウラのマタハリ」へ。


▼↑終了後、「ゆがんだ真珠の音楽会2022」(Vln:原田さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤)名古屋@芳珠寺。満員御礼。主催の酒井さんとスタッフ今井さんによる入念な準備と手厚いサポートのもと、とても気持ち良く過ごせたことに心より感謝。お寺のご住職&奥様&ご子息にも良くして頂き。


▼↑終了後、機材返却もあり「TOKUZO」へ。この日出演のPf:板橋さんバンドの皆さんにご挨拶。店長森田さん交えて打ち上げ。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会2022」大阪@島之内教会。こちらも主催の安田さんの安定&安心サポートと、会場の響きに支えられ気持ちよく演奏。ホントありがたいなぁ。終演後はガチ中華で楽しく。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会2022」横浜@JIKE STUDIO。満員御礼。2年越しのラブコールにようやくお応え出来、また各方面の方々と交流が出来、予想外の広がりが出来たツアー千秋楽。有り難い限り。


▼ガレシャン仕込み。Vo:柳原陽一郎さんと。いやぁ、とても良い感じ。


▼NHKで某ドラマ劇伴。書きは遠藤浩二さん。2曲を実働15分で。


▼年内やら来年やら、立て続けに数件の新規問い合わせ。ありがたし。


▼某YouTube収録で久々のレンタカー出勤。


▼木琴:小山さん+Ds:吉島さん+佐藤、の初トリオ初仕込み。面白くなりそう。



▼またしても名古屋へ。WHY Jazz楽団@ラブリー。楽団の皆様と、A.Sax:ファイアーさん、Tp:川嵜さん(ハジメマシテ)、飛び入りTb:中路さん、そしてDs:森山さん、いやぁ大変楽しく。


▼帰京してスタジオへ。某ゲーム(なんか有名なヤツみたいだけどタイトル失念)の劇伴録り、2曲ダビング作業。


▼ガレシャン16回目の客人企画、南青山@マンダラ。Vo:柳原陽一郎さんとのセッションやらトークやら楽屋でのお話しやらとても楽しい一夜。

↑ヨキキロ画伯ありがとうございます!


▼某所にてNoble鍵盤側数カ所の調律。ばっちり整えて頂き感謝。


▼「僕のフレンチ2022」初稽古。さてどうなりますか。

 
 
 

▼A.Sax:早坂さん+B:永田さん+Pf:田中さん+佐藤、中野@Sweet Rain。楽しかったんですが、アンコール前くらいから腹痛キリキリ、終演後ご不浄へ駆け込み、ギリギリセーフ。


▼溜まった事務仕事やら、練習やら、SNS告知やら、ナニやら。時間が足りませぬ。


▼CM録りでスタジオへ。最寄り駅からタクシーのつもりが全く捕まらず、結局雨の中楽器2台持ちで傘をさしつつ15分以上歩き……。


▼Pf:田中さんとデュオ、関内@A.B.Smile。ジャズプロムナードの一環で昼公演。物販のCD、沢山持っていくと全然売れないのに、少ししか持っていかない日に限って良く売れるのは何故。。(沢山のお買い上げありがとうございます!)


▼「残響SWIFT」(Vln:壷井さん+Pf:志宏くん+Gt:ファルコン+Per:ナベちゃん+Acc:佐藤)、高円寺@ジロキチ。来年のレコーディングを視野に入れた打合せ、からの本番、楽しく。


▼「マチ式」(Gt:ファルコン+Per:ナベちゃん+Acc:佐藤)下北沢@ラウン。子会社も大変楽しく。


▼Gt:藤本一馬くんとデュオの仕込みでスタジオへ。ぃやー、スバラシイ。本番楽しみ。


▼某レコーディング。若手アレンジャーさんたちが初々しい。


▼NHKラジオ出演について打ち合わせ。 


▼Gt:関根さんフラメンコチームでリハ。ハジメマシテの森川さん天辰さん、お久しぶりの容昌くん、皆さん素晴らし。


▼↑終了後、「White Sneakers」(Vo:矢幅くん+Pf:成田くん+佐藤)学芸大学@珈琲美学。かなり良いアンサンブル。でも矢幅くんの靴は黒。。


▼Gt:竹中さん誕生日セッション、高円寺@ジロキチ。Pf:志宏くん+Per:岡部さん+佐藤。大変楽しく。


▼「PanPotSugar」(Vln:壷井さん+Per:ナベちゃん+佐藤)南青山@ジマジン。ナベ社長のお母様からお土産頂いたり。


▼「ゆううんフェス」下北沢@アドリフト。前述のGt:関根さんのフラメンコチームで出演。個人的には初のシギリージャで撃沈。。。


▼単体のワウペダルを試すべく「XOTIC / XW-1」購入。Gt:竹中さんに相談したらその場で対応して下さり、選定から購入手続きまであっという間に。感謝!やはりエフェクター関連についてはギタリストに相談するのが吉。


▼宝塚の劇伴でスタジオへ。遅刻ギリギリでタクシーで向かうも作業押してて1時間半待ち、録りは実働15分…。


▼某作戦会議。


▼別件の某作戦会議。


▼Gt:藤本一馬くんと初デュオ、成城学園前@ブールマン。気持ち良く充実の時間。


▼Dutar,Vo:万集ちゃん+Per:HAMAちゃん+佐藤、初リハ。ヒジョ〜に良い感じ。


▼佐藤ソロ、成城学園前@ブールマン。満員御礼。じっくり聴いて頂き感謝。仕込み万端だったのと、新たな練習方法が功を奏したのか、懸案の課題は割と克服できたような。しかし慢心は禁物、精進あるのみ。


▼ガレージシャンソンショーでNHKラジオ「ごごカフェ」生出演&生演奏。パーソナリティの武内陶子さんをはじめスタッフの皆様にも喜んで頂けたようで嬉。





 
 
 

▼Bandoneon:小松くん+Acc:桑山くん+Gt:福井くん+佐藤&ゲストのGt:押尾さん、大阪に前日のりでリハ。


▼そして本番、大阪@いずみホール。時間に余裕があってここぞとばかりに練習してしまったら本番がシャバダバに。でも共演の皆様が素晴らしく楽しく。


▼佐藤鈴木田中+Vo:神田智子、リハ。ハジメマシテの神田さん素晴らし。


▼朝起きたら突然のVo:おおたか静流さんの訃報。。。

あの宇宙をも包み込むような空気感、華奢で小柄なことを忘れさせる超大なスケール感。

数々の現場でご一緒できたこと本当に嬉しく、いつも温かい気持ちにさせて下さいました。

どうか安らかに。合掌。


▼ゲーム劇伴でスタジオへ。お久しぶりの藤間さん、相変わらず素晴らしい書き。2時間みっちりの大初見大会。


▼某案件Zoom打ち合わせ。 ▼ずっと書いてみたいと思っていた「変奏曲」に着手して数ヶ月、ようやく完成...、かと思いきやあともう一息。お披露目は来年3月。


▼Gt:閑喜くん+Per:ナベちゃん+佐藤、リハ。


▼佐藤鈴木田中+神田、雑司ヶ谷@エルチョクロ。主張し過ぎず、しかし存在感のある、神田さんの7色の声がアンサンブルに溶け込む気持ちよさ。素晴らし。


▼Gt:閑喜くん+Per:ナベちゃん+佐藤、表参道@ジマジン。バンド名が「Trio Szabo(トリオ・ザボ)」に。後輩くんたちにイジられるのもまた楽しく。


▼酒田市へ。7月のアウトリーチからの関連事業、「希望ホール」での締めのコンサートをCello:瞳ちゃん+佐藤+ゲストVln:原田さんで。会場の素晴らしい響きとスタッフの皆様のあたたかいサポートで大変気持ちよく。


▼久々の「磊密」(Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)小岩@コチ。深まるアンサンブル。


▼オンラインでのアコーディオン個人クリニック。課題を抱えつつも楽しく音楽と楽器とやっていけるのは素敵。


▼カバル:邦和さんとリハ。ブルガリアものを久々に。


▼C-Pop案件で各方面とやり取り。意外な展開に。


▼12月の自主企画のWebチラシ作り各種。


▼某案件Zoom取材。


▼流浪の朝謡+ガレシャン、リハ。流石の先輩方。


▼↑終了後カヴァル:邦和さんと2度目のデュオ、祖師ヶ谷大蔵@ムリウイ。着実に進化する邦和さん素晴らし。「やまじゅう」のモツ煮込みも抜かりなく。


▼「熱海未来音楽祭」で熱海へ。演奏は2か所、ダンス:川合ロンさんとデュオ、Vo:巻上さん&Cello:四家さんとトリオ。炎天下のパレートも楽しく。


▼ガレシャン、リハ。体力〜。


▼来日中のVo:青峰さんと、音楽評論家の関谷さんと、まずはポッドキャスト収録にお邪魔。終了後は台湾スタッフさん達も一緒に食事へ。皆さんお久しぶりだったし、いやぁー、楽しいのなんの。


▼Vln:原田さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤、リハ。11月プチツアーに向けた新ネタ仕込み。練習せねば。


▼書きかけだった「変奏曲」、ようやくほぼ完成。あとはソリストパートを詰めていくだけ。なかなか充実の中身。


▼吉祥寺スターパインズカフェ25周年企画で「流浪の朝謡」とガレシャンのジョイント。個性溢れまくる先輩方スバラシ。


 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page