top of page

更新日:2023年4月1日

▼椎名さん現場、仕込みスタート。


▼Cello:瞳ちゃんとのデュオリサイタルに向けた仕込み。拙作「ニグンの主題による7つの変奏曲」徐々に仕上がってきて嬉。

▼スタッフさんに相談して「Xotic RC BOOSTER」を購入。


▼ひたすら仕込む日々。メンバーの皆様、スタッフの皆様、スバラシ過ぎ。プロな仕事。頑張らねば。


▼「G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:ビリー・ジーンちゃん+佐藤)桜新町@ネイバー。ビリーちゃんの豪快さや可愛らしさやナイスキャラ、そして歌も!素晴らし。


▼某アニメ劇伴でスタジオへ。書きはうたたね歌菜さん。ダビング作業をサクっと。しかし現場の皆さん若い…。


▼↑終了後、Pf:田中さん+Sax:守谷さん+佐藤、日の出町@ファースト。守谷さんとの初共演とても楽しく、ご好評頂き早速再演決定。 


▼「White Sneakers」(Vo:矢幅くん+Pf:成田くん+佐藤)学芸大学@珈琲美学。まさかの黒ブーツを履いてくるヴォーカリスト面白過ぎ。 


▼そしてまた仕込む日々。自前の機材などを使いやすくカスタマイズして頂いたり、アリガタ過ぎ。


▼愛用スーツケース「Lojer」本社へ。またまた大サービス頂き恐縮。


▼ガンガン仕込む日々。


▼朝もハヨからスタジオへ。書きは坂本さん。


▼↑終了後、ガレシャン作戦会議。


▼「MG3」(Sax:紗知さん+B:永田さん+Pf:田中さん)+佐藤、中野@スイートレイン。楽しく。


▼久々の「PotHeads」(B:鳥越くん+Ds:栄二くん+佐藤)、リハ。


▼「PotHeads」高円寺@ジロキチ。実に4年ぶりに、そりゃもう楽しく。初本格稼働のワウやらブースターやらもご機嫌。 


▼確定申告、数時間でやっつける。


▼Cello:瞳ちゃんとのデュオリサイタルへ向けて最終調整。テレマン、コレッリ、ブロッホ、拙作などバラエティ富んでて仕込み甲斐あり過ぎ。


▼椎名さんゲネ。


▼「彼奴等と知る諸行無常」ツアー初日、川口@りりあホール。


▼↑上記本番中に楽器トラブル。このネジがユルんでボタンが凹んだり動かなくなったり飛び出てきたり、という超レアケース。演奏に支障が出なかったのが何より。


▼故・井上淑彦さんトリビュートで、お久しぶりのPf:瞳さんとデュオ、小岩@コチ。井上さんの名曲の数々を。


▼「銭天堂」の録りでスタジオへ。書きは未知留さん。久々にMとMMのハーフスイッチで弾いたり。

 
 
 

▼ゲーム「プリンセスコネクト」劇伴でスタジオへ。作家さんたち皆さんお若い。


▼故Sax:井上さん的な新曲書けたので早速共演者へ送ってみたり。 


▼TVドラマ「すきすきワンワン!」劇伴でスタジオへ。またしてもお若い作家さん、韓国からのリモート。


▼掃除機かけてたらまた別のアイデアが。あっと言う間に新曲完成。


▼「磊密」(Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)小岩@コチ。新曲「西日の果て」をお披露目。志宏くんの「解風」も合わせて新春ジャズワルツ祭り。


▼「マチ式」(Gt:ファルちゃん+Per:ナベちゃん+佐藤)下北沢@ラウン。予約が少なく戦々恐々としていたのがフタを開けてみれば満員御礼。新曲「SC-KF4」お披露目。


▼朝から某アルバムレコーディングに向けた8時間リハ。良いのが録れそう……と思っていたのですが。


▼一部調律で某所へ。 


▼↑終了後、Gt:弦介くんバンドのリハ。


▼↑夜から体調なんとなく思わしくなく、翌日発熱。検査キットでは陰性。


▼翌日再度検査すると陽性。各方面へ急務連絡。某アルバム録り案件の延期、ライブ延期。無念かつ申し訳なく。某劇伴録りは某後輩くんに。


▼3日後には平熱に。以降順調に回復。


▼調子の良い時間帯に集中して宿題各種。


▼療養期間明け。ほぼ全快。調律済みの楽器を受け取りに。


▼オンラインでの個人クリニック。


▼某新曲のための設備投資でカシオトーン購入。楽し過ぎ。


▼「真冬のヴィヴァルディ」仕込み。懸田さんと瞳ちゃんと共演回数重ねた曲の感触が深くなって、新たなレパートリーも増えてきて、アンサンブルが更に楽しい。


▼某仕込み初日。駅のホームで携帯忘れたことに気づき一旦帰宅、仕方なく急ぎのタクシー出勤。ひー。


▼↑終了後、「Trio Szabo」(Gt:弦介くん+Per:ナベちゃん+佐藤)南青山@ジマジン。現場最年長…。


▼引き続き某仕込み。BOSSのロータリーシュミレーター「RT-20」とアコーディオンはとても相性が良いと思う。


▼映画、ゲーム、の劇伴レコーディング2件。


▼引き続き某仕込み。


▼「真冬のヴィヴァルディ」最終仕込み。良い感じ。


▼バロックチェロ:懸田さん&瞳ちゃん+佐藤、による「真冬のヴィヴァルディ」日暮里@サニーホール。満員御礼。個人的な反省点は多々あれど通奏低音の面白さこの上なく。両マエストロと、今回も完璧サポートの藤森さんに大感謝。


 
 
 

▼24回目のアコーディオンクリニック。オンラインでの参加、まさかのイラストセッション、復活した時間外診療など充実の時間。

↑ヨキキロ画伯とのイラストセッション。


▼「Jazz Art せんがわ」、Vo:巻上さん+Per:神田さん(お久しぶりです!)+佐藤。相撲(!)をとったりして深淵なる即興の世界。


▼朝から「モンスト」収録リハ。


▼↑終了後、Gt:関根さんとデュオ、阿佐ヶ谷@スタッカート。アンサンブルがますます噛み合ってきて音楽的充実度が高いのなんの。


▼朝イチでドラマ劇伴。ダビング作業。


▼↑終了後、別件でゲーム主題歌録り。



▼↑終了後、四谷三丁目ホメリヘ。B:小美濃さんと初デュオ。初挑戦のポーランド方面に撃沈しつつも楽しい音のやり取りを堪能。


▼「モンスト」収録で小淵沢へ早朝出勤。日が暮れてから本番、極寒。晩メシにありつく時間もなく終電帰京。


▼木琴;小山さん+Ds;吉島さん+佐藤=『或いは週の真ん中を過ぎたあたりのトリオ』、本八幡@クールジョジョ。生音で楽しく気持ちよくアンサンブル。終演後も充実。



▼某人気漫画CM録り。

 

▼中国のゲーム劇伴。オンラインで中国からのディレクションを待つというレアな状況。にしてもナイスなフォルムのマイク。

▼「僕のフレンチ」稽古。しかしマヌーシュ系のアドリブが一向に上手くならない。。


▼数少ない「僕のフレンチ」稽古最終日。ひえー。


▼マイク回線関連の改善を図るべく地味な仕込み。


▼Vo;XinUさん+Pf:武藤さん+ゲスト佐藤、溝の口@neonera。お久しぶりの彼女も武藤さんも素晴らし。


▼「僕のフレンチ」会場入りしてそのまま初日を迎え、全8公演。構成&台本&演出&主演の高泉淳子さんをはじめ、山本光洋さんと中山祐一朗さん、そして春風亭昇太さん/尾上流四代家元 尾上菊之丞さん/ダイアモンド☆ユカイさん/

レ・ロマネスク TOBIさん/篠井英介さん/ROLLYさんという超豪華ゲストの皆さん、ミュージシャンチームのGt:竹中さん/B:ブレントさん/Vln:中西さん。なんとまあ素晴らしい皆さまとご一緒させていただける有り難さよ。精進あるのみ。


▼来年へ向けた仕込み各種。6声のうち4声を担当すべく書き直して練習開始やら、某ツアー案件に向けた資料聴きまくりなど。

 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page