top of page

▼椎名さんツアー、福岡2days。個人的反省点色々と。スタッフさんに助けられてばかり。

ree

▼名古屋へ。Cello:瞳ちゃんとのデュオ・リサイタル@宗次ホール。テレマン、ヴィヴァルディ、ヘンデル、コレッリ、ブロッホ、クレズマー、からの拙作「Nignの主題による7つの変奏曲」。どうやらご好評頂けたようで一安心。頼まれてもいないくせに勝手に書いて、こんな晴れ舞台で初演させて頂くという、身に余る光栄。作曲にあたって沢山のアドバイスを頂いた上に演奏も完璧に仕上げてくれた瞳ちゃんをはじめ、ご来場の皆々様、宗次ホールの方々に改めて感謝。


▼ガレシャン仕込み、ゲストAcc:桑山くん。話も弾み過ぎるほど弾み、もちろん流石の演奏。


▼椎名さんツアー、仙台2days。Ds:石若くんも参加している映画「Blue Giant」を観に行き何だか少し忘れていた夢を追いかける若者のストーリーに触れる。そう言えば自分も十数年前お会いしたばかりの斎藤ネコさんから電話で「最近イキの良い若者紹介して〜」と言われPf:林くんとB:鳥越くんとトリオでのライブにお誘いしたのが縁で『カリソメ乙女(一口坂ver.)』のレコーディングに参加することになって以降お声を掛けていただけるようになりこうして大きいステージに立たせてもらえる事になっているんだなぁなどと感慨深くなったりして。


▼帰京後そのまま「佐藤鈴木田中+新倉」仕込み。拙作「yor yor」に瞳ちゃんがイディッシュ語で歌詞をつけてくれるとは!嬉!


▼「佐藤鈴木田中+新倉」(Acc:佐藤+Sax:鈴木くん+Gt:田中くん+ゲストCello瞳ちゃん)のリベンジ公演、雑司ヶ谷@エル・チョクロ。満員御礼&そりゃもう楽しく。

ree

▼椎名さんツアー、渋谷3days。ショルキーも。

ree

▼↑最終日の終演後、お隣のコクーンに出演中の音楽チームと観劇ミュージシャンも巻き込んでちょっとした宴席。


▼「G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:ビリーちゃん+Acc:佐藤)荻窪@ルースター。ビリーちゃんの最高なハジけっぷりにオジさん達タジタジ。


▼ガレージシャンソンショー「客人」シリーズ、南青山@マンダラ。ゲストAcc:桑山くん。30年来の関係を更に深めるヘアメイクやらナニやら楽し過ぎてハシャぎ過ぎました。。。新曲ガレシャン版『yor yor』で「デスマスヲ」引退後の新キャラ「スガカシヲ」デビュー。

ree

▼中島ノブユキさんからご依頼頂き、エンジニア種村さんにお手伝い頂いてのパリ~日本を繋いだリモートレコーディング。某企業様のショートフィルム。


▼広島へ。トンボ楽器企画「アコーディオンの日」@ヲルガン座。Acc:野口さん、原田くん、同店主イズミちゃん、トンボ楽器:真野さん、ほかご来場の皆々様と楽しく。


▼椎名さんツアー、札幌2days。

ree

▼札幌滞在中、ガレシャンの5月のライブ会場「brew it」さんと、

ree

アコーディオン業界の老舗「ガンゲットダイマ」さんへご挨拶。

ree

Ds:石若くんには札幌の老舗ジャズ屋さん「slow boat」に連れて行って頂きご挨拶。”森山威男バンドでアコーディオンを弾いているヒト”という紹介をして頂きありがたいことこの上なし。


▼帰京、次期朝ドラ劇伴でNHKへ。書きは服部隆之先生。


▼ポチった中国製のAcc用マイク到着。検証。悪くなさそう。


▼椎名さんツアー、大阪2days。またしてもオプション楽器が増えたり。


▼大阪滞在中、「tonton cafe」へご挨拶。

ree

▼オンラインでのアコーディオンクリニック。自分も頑張らなくては。




 
 
 

更新日:2023年4月1日

▼椎名さん現場、仕込みスタート。


▼Cello:瞳ちゃんとのデュオリサイタルに向けた仕込み。拙作「ニグンの主題による7つの変奏曲」徐々に仕上がってきて嬉。

▼スタッフさんに相談して「Xotic RC BOOSTER」を購入。

ree

▼ひたすら仕込む日々。メンバーの皆様、スタッフの皆様、スバラシ過ぎ。プロな仕事。頑張らねば。


▼「G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:ビリー・ジーンちゃん+佐藤)桜新町@ネイバー。ビリーちゃんの豪快さや可愛らしさやナイスキャラ、そして歌も!素晴らし。


▼某アニメ劇伴でスタジオへ。書きはうたたね歌菜さん。ダビング作業をサクっと。しかし現場の皆さん若い…。


▼↑終了後、Pf:田中さん+Sax:守谷さん+佐藤、日の出町@ファースト。守谷さんとの初共演とても楽しく、ご好評頂き早速再演決定。 


▼「White Sneakers」(Vo:矢幅くん+Pf:成田くん+佐藤)学芸大学@珈琲美学。まさかの黒ブーツを履いてくるヴォーカリスト面白過ぎ。 


▼そしてまた仕込む日々。自前の機材などを使いやすくカスタマイズして頂いたり、アリガタ過ぎ。


▼愛用スーツケース「Lojer」本社へ。またまた大サービス頂き恐縮。


▼ガンガン仕込む日々。


▼朝もハヨからスタジオへ。書きは坂本さん。


▼↑終了後、ガレシャン作戦会議。


▼「MG3」(Sax:紗知さん+B:永田さん+Pf:田中さん)+佐藤、中野@スイートレイン。楽しく。


▼久々の「PotHeads」(B:鳥越くん+Ds:栄二くん+佐藤)、リハ。


▼「PotHeads」高円寺@ジロキチ。実に4年ぶりに、そりゃもう楽しく。初本格稼働のワウやらブースターやらもご機嫌。 

ree

▼確定申告、数時間でやっつける。


▼Cello:瞳ちゃんとのデュオリサイタルへ向けて最終調整。テレマン、コレッリ、ブロッホ、拙作などバラエティ富んでて仕込み甲斐あり過ぎ。


▼椎名さんゲネ。


▼「彼奴等と知る諸行無常」ツアー初日、川口@りりあホール。

ree

▼↑上記本番中に楽器トラブル。このネジがユルんでボタンが凹んだり動かなくなったり飛び出てきたり、という超レアケース。演奏に支障が出なかったのが何より。

ree

▼故・井上淑彦さんトリビュートで、お久しぶりのPf:瞳さんとデュオ、小岩@コチ。井上さんの名曲の数々を。


▼「銭天堂」の録りでスタジオへ。書きは未知留さん。久々にMとMMのハーフスイッチで弾いたり。

 
 
 

▼ゲーム「プリンセスコネクト」劇伴でスタジオへ。作家さんたち皆さんお若い。


▼故Sax:井上さん的な新曲書けたので早速共演者へ送ってみたり。 


▼TVドラマ「すきすきワンワン!」劇伴でスタジオへ。またしてもお若い作家さん、韓国からのリモート。


▼掃除機かけてたらまた別のアイデアが。あっと言う間に新曲完成。


▼「磊密」(Pf:志宏くん+Per:ナベちゃん+佐藤)小岩@コチ。新曲「西日の果て」をお披露目。志宏くんの「解風」も合わせて新春ジャズワルツ祭り。


▼「マチ式」(Gt:ファルちゃん+Per:ナベちゃん+佐藤)下北沢@ラウン。予約が少なく戦々恐々としていたのがフタを開けてみれば満員御礼。新曲「SC-KF4」お披露目。


▼朝から某アルバムレコーディングに向けた8時間リハ。良いのが録れそう……と思っていたのですが。


▼一部調律で某所へ。 


▼↑終了後、Gt:弦介くんバンドのリハ。


▼↑夜から体調なんとなく思わしくなく、翌日発熱。検査キットでは陰性。


▼翌日再度検査すると陽性。各方面へ急務連絡。某アルバム録り案件の延期、ライブ延期。無念かつ申し訳なく。某劇伴録りは某後輩くんに。


▼3日後には平熱に。以降順調に回復。


▼調子の良い時間帯に集中して宿題各種。


▼療養期間明け。ほぼ全快。調律済みの楽器を受け取りに。


▼オンラインでの個人クリニック。


▼某新曲のための設備投資でカシオトーン購入。楽し過ぎ。

ree

▼「真冬のヴィヴァルディ」仕込み。懸田さんと瞳ちゃんと共演回数重ねた曲の感触が深くなって、新たなレパートリーも増えてきて、アンサンブルが更に楽しい。


▼某仕込み初日。駅のホームで携帯忘れたことに気づき一旦帰宅、仕方なく急ぎのタクシー出勤。ひー。


▼↑終了後、「Trio Szabo」(Gt:弦介くん+Per:ナベちゃん+佐藤)南青山@ジマジン。現場最年長…。


▼引き続き某仕込み。BOSSのロータリーシュミレーター「RT-20」とアコーディオンはとても相性が良いと思う。


▼映画、ゲーム、の劇伴レコーディング2件。


▼引き続き某仕込み。


▼「真冬のヴィヴァルディ」最終仕込み。良い感じ。


▼バロックチェロ:懸田さん&瞳ちゃん+佐藤、による「真冬のヴィヴァルディ」日暮里@サニーホール。満員御礼。個人的な反省点は多々あれど通奏低音の面白さこの上なく。両マエストロと、今回も完璧サポートの藤森さんに大感謝。

ree

 
 
 
  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page