top of page

近況報告2024年8月

accsssaaatttooo

▼Vo:高泉さん+ゲスト佐藤さん+Gt:竹中さん+B:Brent+佐藤、渋谷@JZ Brat。


▼「マチ式」(Per:ナベちゃん+Gt:ファルコン+佐藤)日の出町@ル・タン・ペルデュ。Funky改革うまくイキましたかどうか。しかし飛び入り同店主ヨシトくんのハーモニカ最高。


▼ガレシャン北海道ツアー、まずは函館へ。数年ぶりの「はこだて国際民俗芸術祭」に3日間出演。毎終演後に汗だくのまま物販。「ザッハトルテ」の面々はもとより「チョイスちゃん」西沢さんともお近づきになり大変楽しく。現地でサポートして下さった皆々様に感謝。


▼小樽@CRU-Zへ。地元Kさん(&愛犬ホタルちゃん)に大変お世話になり、「矢吹×碓氷二人旅」チームにもお世話になり、「CRU-Z」にて楽しく。


▼札幌@Brew Itへ。満場のお客様に迎えられ千秋楽。ありがたやありがたや。


▼「魂柱と鞴とvol.5」用、Cello:瞳ちゃん+佐藤+ゲストPf:賢作さん、仕込み。


▼「魂柱と鞴とvol.5」雑司が谷@エル・チョクロ。満員御礼。Cello:瞳ちゃん+佐藤+ゲストPf:賢作さん。満員御礼。ピアノはもちろん、曲、朗読、賢作さんの世界に見事に引き込まれる楽しさ。


▼某アニメ劇伴。アレンジャーさんたちのまぁ若いこと。。。この前まで録音仕事なぞドッキドキに緊張してたのになぁ。


▼某レッスン。順調に伸び悩み。それも大事。


▼Gt:関根さんとのデュオ、阿佐ヶ谷@スタッカート。ゲストVo:大輔くん。満員御礼。いやぁ、楽しいのなんの。


▼「The Silkroad」錦糸町@シルクロードカフェ。同イベント初。開場時、幕間、終演時、完全アウェイのソロ演奏とはいえ様子が見えてきたら狙いドコロが分かってきたような。


▼毎度楽しすぎるPf:信正さんとデュオ、中野@スウィート・レイン。信正さんアレンジ(多分初めて)の「Well you need't」最高。 Geri Allenを改めて聴き直してみたり。


▼個人クリニック。立奏のコツ、ジャズについて。


▼洗足学園オープンキャンパス。高校1年生のナマの声。


▼Nobleのリードが折れたので交換に。リペアマンの方々には本当に助けていただいてます。


▼↑終了後、久々にお声掛けいただきB:竜くんのスタジオへ。2テイク録って実働5分で終了。


▼↑終了後、某打合せ。期待大。


▼某映画劇伴でスタジオへ。アレンジャーさんエンジニアさんと同室(!)のコントロールルームでの録り。


▼↑終了後、「Trio de G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:ビリーちゃん+佐藤)阿佐ヶ谷@スタッカート。会う度にゴリゴリになってるビリーちゃん最高。


▼Ds:森山さんバンド(Sax:川嶋さん+Pf:魚返くん+B:冨樫くん+佐藤芳明)@渋谷区文化総合センター大和田。「Sunrise」ソロ終わって気がついたら親指が切れて出血、白熱しすぎました…。


▼今月お会いした数人のアコーディオンを志す方々から話を伺うと、想像以上に音楽を聴いていないという実情に愕然とする。寿司屋に修行に来たけどマグロ食べたことがない、もしくは、花屋になりたいけどチューリップってどれですか、の様な。以前ジャズを志すアコーディオン奏者の「マイルス・デイビスって速弾きする人ですよね」という発言が脳内をコダマする。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示

泥沼通信100号記念寄稿文〜2000年夏 何していましたか?

ガレージシャンソンショーの相方・山田晃士氏の”組合”会報「泥沼通信」が創刊100号を迎えるということで、頼まれましたよ、ナニか書いてくれと。  で、そのお題が、 泥沼通信ゼロ号を発行した2000年の夏、ナニをしていたか というのですが。  いやいや、...

近況報告2025年3月

▼Vln:中西さんとのデュオ、赤坂@ゆううん。しっかり仕込んだ甲斐あって充実の演奏。 ▼こんにゃく座、稽古な日々。毎回思わぬトコロでコケる若輩者。 ▼こんにゃく座、本番な日々。今回も色々と鍛えられまして沢山勉強させていただきました。精進。...

近況報告2025年2月

▼Vo:高泉さん+Gt:竹中さん+佐藤、下丸子@ラミノア。終演後の食事をお弁当にしていただき有難し。 ▼Pf:瀬田くんと2度目のデュオ、成城学園前@ブールマン。音楽的に相性が良いのか前回に増して素敵アンサンブルに。終演後は深い話も。...

Kommentare


  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page