近況報告2020年5月
- accsssaaatttooo
- 2020年6月1日
- 読了時間: 2分
▼某ピアニストから楽器購入の相談。予算、用途などのご要望と販売状況のマッチングを成立させるのはなかなか難しいモノ。
▼ガレージシャンソン歌手から新曲出来ましたのお知らせ。コードやらリズムやら、ちょいとアレンジ。
▼宅録機材の納品が遅れるとの通知。今月後半に予定してた案件はスタジオでの録りに変更。慌てずゆっくり準備せよ、という解釈で納得するしか無さそう。
▼オンライン版アコーディオン・クリニック、今回も初診の方。左手でのコード作り、メロディのバリエーションなど。
▼某パーカッショニストから陣中見舞いの電話。近況報告など話せる有難さ。
▼宅録機材を持ってエンジニアT氏のスタジオへ。相談事を色々と。
▼出勤前に四谷三丁目ホメリへ。世間話、そしてコーヒーとサンドイッチのテイクアウト。
▼cobaさんから久々に直々のご連絡。
▼某アニメ作品テーマ曲、店舗特典用アレンジの新録でスタジオへ。施主様はPC画面越し。エンジニアさん流石の仕事で高品質な音を納品出来たのでは。
▼ライブ再開や配信について各方面とのやりとり。全てスッキリ、とはいかず。
▼20年近く前に出版された楽譜についての問合せ。問題抱えたまま勝手に出版され大変迷惑したものが未だに尾を引いている。
▼エンジニアT氏とPCや機材のセットアップについての諸々対応。ホントに有難い限り。
▼楽器購入相談、各方面で縁談まとまりそうで何より。
▼オンライン版アコーディオン・クリニック、初診。見た目に騙されてしまう蛇腹の動きについて誤解を解く、息をする=歌うこと、楽器の中身をイメージすること、などなど。
▼四谷三丁目ホメリで来月初めに開催予定の元祖アコーディオン・クリニック、今回は開催方式を変更すべく調整&再検討。
▼立て続けに各方面へ電話。久々にミュージシャン仲間と話せる楽しさよ。
▼ アコーディオン・クリニック、オンラインでは初診の方。指先に集中するあまり呼吸を忘れてしまうという、他でも度々見かける症状。軽やかに弾きたいという目標が遠のく、1番の理由。
▼開催か延期か中止か、迫られる判断にも少し疲れが。しかし方向転換してみたら道がひとつ開けてきそうな面白い展開に。
▼新曲書き上がるもオタマジャクシが多過ぎて清書に時間掛かりまくり。
(写真が上手くup出来なかったりこのブログ色々難しい…)
▼オンライン版アコーディオン・クリニック、プロのピアニストさん初診。見た目のイメージに囚われて無理な体勢になっている事を解説、あとは自分の身体で理解出来れば御の字。
▼7月某日予定のライブ、出演者4人でLINE電話会議。色々とハードル高いけど前向きに。
Comments