top of page

近況報告2022年11月

更新日:2022年12月2日

▼Gt:岸本くん+Per:蔡さん+佐藤、リハ。すごく良い感じ。


▼↑終了後、リモート作戦会議。


▼Dutar,Vo:万集ちゃん+Per:HAMAちゃん+佐藤、雑司ヶ谷@エルチョクロ。共演は10年ぶりくらいにもなるHAMAちゃんを迎えた初トリオ、とっっっても良かったのでは。

↑masaco画伯ありがとうございます!


▼石神井公園での『森のJAZZ祭』に「佐藤鈴木田中」で初参加。マイクの不具合ありつつも、秋晴れの中とても気持ちよく。

↑ヨキキロ画伯ありがとうございます!


▼新曲(架空の民謡・第4弾)書けた。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会」ツアー用仕込み。今回初挑戦の「フォリア(コレッリ作)」、通奏低音パートの色々が勉強になりまくり。


▼ガレシャン、ツアー用仕込み。新規購入のワウペダル(XOTIC Wah XW-1)、かなり良い感じ。


▼Gt:岸本くん+Per:蔡さん+佐藤、吉祥寺Mojo Cafe。いやぁお二人とも、またお店の方も素晴らしく、楽しい夜。満員御礼。


▼岐阜・笠松「tamako」8周年記念特別バンド《Tamako Memorial Chamber Orchestra》(Vln:壷井さん+Pf:志宏くん+佐藤)超満員&大盛り上がり。書いたばかりの拙作(架空の民謡・第4弾)「yor yor」お披露目。


▼ガレシャン、ツアー初日。名古屋・円頓寺パリ祭に初出演。生憎の雨にも関わらず沢山のお客様に囲まれ、舞海さん酒井さんはじめスタッフの皆様の温かい対応に触れ、感激。呉服屋さんの皆様も優しかったなぁ。モンテアコーディオンの中山さんにもお久しぶりに、アンジェロさんにはハジメマシテのご挨拶。


▼↑終了後、新装オープンしたばかりの「ロジウラのマタハリ」へ。素敵な新店舗、そして相変わらず素敵なりりこさん&武田さん。


▼↑間に合いそうだったので「ザッハトルテ」のライブを観に「オープンハウス」へ。終演後は山田くんも合流。


▼ガレシャン、ツアー2日目。19周年を迎えた大阪Vi-codeで楽しく。ネタはシミジミと。長らく働いてくれた三代目デスマスヲの引退発表も。


▼ガレシャン、ツアー3日目、マスヲ引退公演。3年ぶりの高松、こちらも新装オープンしたばかりのラフハウスへ。同店今城さんお元気で何より。マスヲはお店の検温器係員として再就職。


▼名古屋へ。年内で閉店とのお知らせを受け、アルバム【魂柱と鞴】リリースライブの際にお世話になった「enne」さんへご挨拶。そしてランチ兼作戦会議で「ロジウラのマタハリ」へ。


▼↑終了後、「ゆがんだ真珠の音楽会2022」(Vln:原田さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤)名古屋@芳珠寺。満員御礼。主催の酒井さんとスタッフ今井さんによる入念な準備と手厚いサポートのもと、とても気持ち良く過ごせたことに心より感謝。お寺のご住職&奥様&ご子息にも良くして頂き。


▼↑終了後、機材返却もあり「TOKUZO」へ。この日出演のPf:板橋さんバンドの皆さんにご挨拶。店長森田さん交えて打ち上げ。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会2022」大阪@島之内教会。こちらも主催の安田さんの安定&安心サポートと、会場の響きに支えられ気持ちよく演奏。ホントありがたいなぁ。終演後はガチ中華で楽しく。


▼「ゆがんだ真珠の音楽会2022」横浜@JIKE STUDIO。満員御礼。2年越しのラブコールにようやくお応え出来、また各方面の方々と交流が出来、予想外の広がりが出来たツアー千秋楽。有り難い限り。


▼ガレシャン仕込み。Vo:柳原陽一郎さんと。いやぁ、とても良い感じ。


▼NHKで某ドラマ劇伴。書きは遠藤浩二さん。2曲を実働15分で。


▼年内やら来年やら、立て続けに数件の新規問い合わせ。ありがたし。


▼某YouTube収録で久々のレンタカー出勤。


▼木琴:小山さん+Ds:吉島さん+佐藤、の初トリオ初仕込み。面白くなりそう。



▼またしても名古屋へ。WHY Jazz楽団@ラブリー。楽団の皆様と、A.Sax:ファイアーさん、Tp:川嵜さん(ハジメマシテ)、飛び入りTb:中路さん、そしてDs:森山さん、いやぁ大変楽しく。


▼帰京してスタジオへ。某ゲーム(なんか有名なヤツみたいだけどタイトル失念)の劇伴録り、2曲ダビング作業。


▼ガレシャン16回目の客人企画、南青山@マンダラ。Vo:柳原陽一郎さんとのセッションやらトークやら楽屋でのお話しやらとても楽しい一夜。

↑ヨキキロ画伯ありがとうございます!


▼某所にてNoble鍵盤側数カ所の調律。ばっちり整えて頂き感謝。


▼「僕のフレンチ2022」初稽古。さてどうなりますか。

 
 
 

最新記事

すべて表示
泥沼通信100号記念寄稿文〜2000年夏 何していましたか?

ガレージシャンソンショーの相方・山田晃士氏の”組合”会報「泥沼通信」が創刊100号を迎えるということで、頼まれましたよ、ナニか書いてくれと。  で、そのお題が、 泥沼通信ゼロ号を発行した2000年の夏、ナニをしていたか というのですが。  いやいや、...

 
 
 
近況報告2025年3月

▼Vln:中西さんとのデュオ、赤坂@ゆううん。しっかり仕込んだ甲斐あって充実の演奏。 ▼こんにゃく座、稽古な日々。毎回思わぬトコロでコケる若輩者。 ▼こんにゃく座、本番な日々。今回も色々と鍛えられまして沢山勉強させていただきました。精進。...

 
 
 
近況報告2025年2月

▼Vo:高泉さん+Gt:竹中さん+佐藤、下丸子@ラミノア。終演後の食事をお弁当にしていただき有難し。 ▼Pf:瀬田くんと2度目のデュオ、成城学園前@ブールマン。音楽的に相性が良いのか前回に増して素敵アンサンブルに。終演後は深い話も。...

 
 
 

Comments


  • X
  • スレッド

Copyright(C) Sato Yoshiaki all rights reserved.

bottom of page