近況報告2020年1月
- accsssaaatttooo
- 2020年2月1日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年8月31日
▼Ds:森山さんGroup、新宿@ピットイン。Tp:類家くん+T.Sax:川嶋さん+A.Sax:ファイアーさん+Pf:田中さん+B:水谷さん+Per:瞳ちゃん+佐藤。てっくること川嶋さんと飛び入りのA.Sax:ユッコミラーさんとの師弟愛、素晴らし。

▼『マチ式×FU-CHING-GIDO』南青山@Zimagine。フーチンギド素晴らしいし面白いし。飛び入りTambourine:大石くんも最高。とても良い企画だったかと。

▼Acc:松原さんと仕込み、バッハなど4曲。アンコールにちょいとデュオ、のつもりが結構なボリュームに。しかし良い勉強。

▼作曲案件、10ヶ月かかって半分だけ納品。施主様よりすぐに録音ファイルが返送。…書き直そうかなぁ。

▼Acc:松原さんと『Solo&Solo』、南青山@Zimagine。松原さんの繊細な表現素晴らしい。しかしいつもの自分ソロ曲を45鍵で弾くのはちょいと酷なことを確認(いつもの道を大型バスで通り抜ける様な)。精進。

▼作曲案件、別角度から書き直して納品。録音を返送して頂くが…まだダメだ。
▼気を取り直してSax:江川さん+Acc:大田さんのコンサートへ。拙作『レミファソラの為の3つの小品』から"深淵"をアンコールで演奏して下さり感激。
▼作曲案件、良い感じの出来てきた!しかもカノンの書き方が劇的に分かり易くなる方法に気が付く。
▼Vn:今野さんからの紹介でアニメ『文豪とアルケミスト』劇伴録音。難フレーズ多め。書きの坂本さん素晴らし。
▼『Salle Gaveau』雑司ヶ谷@エルチョクロ、満員御礼。ダイナミックレンジをフルに使ったアンサンブルができるのは個々の実力と10数年続けてるバンドだからかと。鬼怒さん林くん鳥越くん素晴らし。
▼作曲案件、納品。シンプルで良いの書けたのでは。残るは1曲、激しいヤツ。
▼もしや日本語詩を書いて頂けるかも、というコトで渡していた拙作オリジナル曲に、見事な歌詞を書いて頂き感涙。お披露目は恐らく5月頃。
▼アニメ『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』劇伴。書きのミチルさん素晴らしい。
▼Pf:田中さんとデュオ。関内ジャズイズが閉店してしまったので、同じく関内にある「A.B.Smile」さんで。とても楽しく。
▼とある方からのメールを大変嬉しく拝受。曲を書き演奏する日々の励みに。
▼蛇腹奏者の椅子問題に少しは役立つかもと思いMini Max Stool購入。

▼ガレシャン作戦会議。今年のイロイロ。
▼【アコーディオンクリニック】vol.17、四谷三丁目@ホメリ。時間外診療も充実。

▼豊橋「アコーディオアナ」さんへ。

▼↑そして【アコーディオンクリニック】豊橋@AVANTI。同店岩瀬さんのご尽力により盛況。お悩みも様々。
▼【アコーディオンクリニック】笠松@tamako。コチラも同店いづみさんのご尽力により大盛況。
▼一旦大阪へ。Acc:松原さんとリハ。
▼↑そして京都へ。【アコーディオンクリニック】京都@gorey cafe。時間外診療が盛り上がって終了は0時過ぎ。同企画初のツアー、とても有意義な時間が持てたかと。各地ご来場の悩める皆様とお店の方々に感謝。
▼再び大阪へ。ご挨拶がてらTonton Cafeへ。

▼↑そしてAcc:松原さんと『Solo&Solo』、中崎町@Common Cafe。こちらも大盛況。演奏以外にも各方面で前回の反省が色々生かされて良い演奏会になったかと。Tonton Cafeさんのサンドイッチ&クッキーも素晴らし。

▼岡崎へ。Vo:今岡さんと初のデュオ@ギャラリー結。リハもそこそこに開演前からお寿司などご馳走に舌鼓。本番はやはり楽しくてあっという間。繊細でパワフルで自由に何処までも行けちゃう今岡さん最高。終演後もお酒など美味しく。
▼帰京。Acc:コータローくんとリハ。終了後は呑みに。
▼Bandoneon:早川くん&タカトキくんとリハ。少しポリリズム方面へも。
▼Vo:矢幅くん+Pf:成田くん+佐藤、リハ。矢幅くんが拙作「背面律動」に英語の歌詞を書いてくれた!嬉。
▼Vo:矢幅くん+Pf:成田くん+佐藤、学芸大学@珈琲美学。初共演の成田くん素晴らし

Comentários