近況報告2021年11月
- accsssaaatttooo
- 2021年12月1日
- 読了時間: 4分
▼渋谷の公共放送局へ。2022年6月放送案件Vol.2。ちょいと久々のレンタカー移動。
▼↑終了後、Acc:吉岡さんをピックアップしてVln:会田さん邸へ。お招き頂いた初トリオのリハ。
▼「G.A.S.」(Gt:竹中さん+Sax:茜ちゃん+佐藤)、初の池袋アップルジャンプ。この編成の面白さがどんどん出てきた様な。
▼Pf:南方さん、Vo:南部さんと初リハ。難曲をどうにかこうにか。
▼Ds:森山さんとリモート会議。お元気で何より。画面越しとはいえ顔見て話せる喜び。
▼調整完了の楽器を受け取って、Cello:瞳ちゃん15周年のリハで東京音大へ。Cl:コハーンくん超久しぶり。
▼渋谷の公共放送局へ。2022年6月放送案件Vol.3。
▼↑終了後、発音の気になる1箇所を診て頂くため某所へ。リペア職人さん達には本当に助かっています。感謝。
▼Cello:瞳ちゃん15周年@紀尾井ホール。出演者も豪華なら客席もまた豪華。圧倒されたのかどうだか痛恨のミスを幾つか…。バッハは録音でリベンジを誓う。
▼Vo:矢幅くん+Gt:竹中さん+佐藤、学芸大学@珈琲美学。楽しく。
▼久々の1日3現場。まずはPf:林くん書きの劇伴Rec。B:須川くんお久しぶり、Gt:一馬くんとは今回もすれ違い。久々にMMのハーフスイッチも。
▼↑終了後、Cello:懸田さん&為国さん&瞳ちゃんとヴィヴァルディ初リハ。通奏低音の面白さ楽しさ!
▼↑終了後、服部克久先生追悼コンサートのリハ。超絶豪華なスタジオミュージシャンの皆様大集合。服部隆之先生お久しぶりでした。
▼Vn:桃ちゃん+Acc:吉岡さん+佐藤、阿佐ヶ谷@スタッカート。楽しく。
▼発音の気になる箇所について再びリペア職人さんと相談。しばし入院。
▼次回作ジャケット打合せ。デザイナーさんのアイデア流石。
▼Cello:懸田さん&為国さん&瞳ちゃん&Lute:佐藤亜紀子さんのリハ見学。とにかくバロック&通奏低音の面白さ!
▼↑終了後、Pf:南方さん+Vo:南部さん+佐藤、南青山@Zimagine。難曲をどうにか。
▼服部克久先生コンサート、初台@新国立劇場。超絶豪華なミュージシャンに混じって1曲ソリスト。こういう現場からお声が掛かるのは正に光栄の至り。しかしステージよりも楽屋の方が超大御所の方々がひしめいていて緊張。
▼上記2日目。さだまさしさんの楽屋へ挨拶に行くと物凄く丁寧にお辞儀をされ、帰り際の渡辺香津美さんには「またどこかでやろうね」など気さくに声を掛けて頂き、本当に大御所の方ほど腰が低くて丁寧でいらっしゃるのを目の当たりに。
▼作曲:平野さんとZoom打合せ。機能とか鳴り方とかクラスターとか笙とか空気の量とか、欲張らない方が美味しいという結論。
▼Cello:懸田さん&為国さん&瞳ちゃん&佐藤、2度目のリハ。通奏低音の自由さ楽しさ面白さ。
▼Vo:今岡さん+Ds:森山さん+佐藤@岡崎市図書館交流プラザりぶら。本番のハジけ具合は何度やってもスゴ過ぎて汗だく。終演後も良い話を沢山伺えて、すべて含めて今岡さん森山さんとご一緒出来ることのヨロコビ。
▼Cello:懸田さん&為国さん&瞳ちゃん&佐藤、3度目のリハ。やればやるほど発見あり。
▼オンラインで個人クリニック、または人生相談。その人その人それぞれの人生。
▼久々のガレシャン打合せ。山田くん元気で何より。コロナやらオトナの事情やらで延期しまくりのアルバム制作、2022年こそカタチになります様に。
▼楽器退院。かなり細かいオーダーに付き合って頂いたリペア職人様に今回も感謝。
▼四谷三丁目@ホメリ2Days。初日は佐藤ソロ「Groooove Side」、果てしないリズム〜グルーヴ探求の旅。
▼四谷三丁目@ホメリ2Days。2日目は通算22回めのアコーディオン・クリニック。受診は現地2名、オンライン1名。通信状況の色々はありつつも、中身の濃い話が出来たかと。時間外診療も充実。
▼Cello:懸田さん&為国さん&瞳ちゃん&佐藤@霞町音楽堂。めくるめくバロック〜ヴィヴァルディの世界を昼夜公演みっちりと。譜面に書いていない部分の自由さだけでなく、アンサンブルの醍醐味やら何やら、いやもう大変楽しく面白く。
▼朝イチでアニメ劇伴録り。スタジオ入り口で千円札拾った。。。
▼↑終了後、Vln:原田さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤、アルバム制作に向けたリハ。
▼↑終了後、Pf:田中さんとデュオ、関内@A.B.Smile。信正先輩いつもの通りブっ飛んでました。
▼Vln:原田さん+Cello:瞳ちゃん+佐藤、アルバム制作に向けたリハ第2弾。
▼↑終了後、「マチ式 feat.伊藤大輔」中目黒@楽屋。エフェクターのかかり具合がゴキゲンだったにしても、いやぁ何とも楽しく。みんなスゴいなぁ。
Yorumlar